SNSの記事一覧
-
マッチングアプリで出会った男性に冷めた…原因となった“4つの行動”に「分かります!」
2024.07.08過去にマッチングアプリを活用していた作者。相手の男性の行動に一気に気持ちが冷めてしまい、それ以上のお付き合いにならなかったことが何度かあるのですが、その行動とは…? Instagramで公開された漫画が、「あるある!」と話題になっています。作者のOLつきなさんにお話を聞きました。
-
あらゆる家事を積極的にこなす夫 その“完璧すぎる理由”に「すてきな考え方」「理想の夫婦」
2024.07.07さまざまな家事を積極的にこなしてくれる夫に驚いた妻。そのことを夫に話すと、2人暮らしの生活に当事者意識を持ち、楽しみながら生活しているという内容の答えが返ってきて…。Instagramで公開された漫画が、「すてきな考え方ですね!」と話題です。作者のぬんぬんさんにお話を聞きました。
-
夜道で気性が荒い犬に遭遇した女性 どう逃げるか考えていると…“衝撃の結末”に「これは名作!」
2024.07.06「ただでは帰れない」。夜道を歩いているときに気性が荒い近所の犬に遭遇し、そう直感した女性。うなり声を上げて身構えている犬からどうやって逃げ切ろうかと、瞬時に考えを巡らせた作者でしたが…。ある人気漫画の画風に寄せてInstagramで公開された作品が、「これは名作!」と話題です。作者のりずさんにお話を聞きました。
-
「何で失敗したと思う?」「すみません…」 原因を知りたい上司vs萎縮する部下…SNSで双方の“本音”明らかに
2024.07.05上司と部下の間でよく見かける「何で失敗したと思う?」「すみません…」というやりとり。上司と部下にはそれぞれ、この言葉の裏に“本音”を抱えているようです。SNSの声を探ってみると……。
-
オーストラリアから一時帰国 日本のハイクオリティーなサービス&食べ物に感激 読者「分かります!」
2024.07.05オーストラリアから、2年ぶりに一時帰国した作者。日本のきめ細かいサービスやコンビニの充実度などに、感激する毎日を過ごしていました。そんな滞在中に感じた「日本の良さ」について描いた漫画がInstagramで公開され、海外在住の日本人などを中心に、「分かります!」と話題になっています。作者のおもちさんにお話を聞きました。
-
左右がとっさに分からない「左右盲」の妻を支える夫 職場でやってしまう“癖”に読者共感
2024.07.04「左右盲」で、とっさに左と右が判別できない妻。左右が分からなくて困っているときには、夫がジェスチャーで分かりやすく教えてくれるのですが…。Instagramで公開された漫画が、「私もとっさに聞かれるとパニックになります」「初めて知りました」と話題です。作者のちむさんにお話を聞きました。
-
「どこでヘルメット脱いどんねん!」 怒った現場監督が“連帯責任”としてトイレ掃除命令に「悪しき慣習」
2024.07.03作業員が汗を拭ったとき、ヘルメットを外したことを注意した現場監督。連帯責任として、同じ班の作業員たちにも理不尽な罰を一方的に言い渡し…。Instagramで公開された漫画が、「私も似たような経験があります」と話題の作者、福田雄一さんにお話を聞きました。
-
電車でマダムから席を譲られた子連れ女性 談笑中に伝えられた“金言”に「心に響く」
2024.07.02息子を抱っこして電車に乗っていたときのこと。座っていたマダムが、席を譲ってくれました。そして教えてくれた、マダムの子育てアドバイスが作者の心に沁みて…。偶然出会ったマダムとのエピソードを描いてInstagramで公開した漫画が「泣ける」と話題に。作者の「コハダさんさん」さんにお話を聞きました。
-
「そんなことやってどうするの?」 何でも否定してくる相手にイラッ 女性が出した“結論”に共感続々
2024.07.01相手の話を否定ばかりする人。作者が気になっていた美容アイテムについて話したときも、ことごとく反論されてしまい、モヤモヤした作者は…。Instagramで公開された漫画が、「あるあるです!」と話題です。作者のみくるべさんにお話を聞きました。
-
腎臓の持病がある母 息子と娘のワンオペ看病で心身ともに限界 “心の叫び”に共感の声相次ぐ
2024.06.30幼稚園は発熱者多数で休園。子どもたちは次々と熱やせきでダウン。それに加え、看病している自分も持病が悪化して…。Instagramで公開された、ワンオペ育児で病児を抱えたときのつらさを描いた漫画が、子育て世代の共感を呼び話題になっています。作者の幸せまつ子さんにお話を聞きました。