高齢者の記事一覧
-
「かかりつけ医」という名前だけが放置され…欧州では一般的な「高齢者のプライマリーケア」が日本で期待できない理由
2025.05.31欧州で制度が確立されている「プライマリーケア」。高齢者にとって重視されるようになる中、日本では決して行き届いているとはいえない状況です。「プライマリーケア」の必要性を指摘する筆者が考える、その理由とは――。
-
【運転免許】「返納を考えていない」6割超 「気を付けて乗れば大丈夫」「若者以上に必要」…返納しない人の“リアル”な声続々
2025.05.29NEXERが「合宿免許in静岡」と共同で「運転免許証返納」についての調査を実施しました。
-
2025年「還暦」男女が最もお金をかけている「推し活」は?→1位の平均額は驚異の「年間16万8217円」
2025.05.19「2025年の還暦人に関する調査」の結果が発表されました。2025年に還暦を迎える男女2000人の「推し活」事情とは……。
-
2025年「還暦」男女が“60歳を過ぎても働きたい”切実な理由…「健康を維持したいから」を大きく上回ったのは?
2025.05.18「2025年の還暦人に関する調査」の結果が発表されました。2025年に還暦を迎える男女2000人の「還暦以降の就労意向」とは……。
-
2025年「還暦」男女2000人の「平均貯蓄額」322万円減で“最低額”に 最多回答は「100万円未満」
2025.05.17「2025年の還暦人に関する調査」の結果が発表されました。2025年に還暦を迎える男女2000人の「平均貯蓄額」は……。
-
シニア世代は「格好の標的」…親に「スマートデバイス」を贈るときの“見落としがち”セキュリティーリスク【専門家解説】
2025.05.10親にプレゼントした「スマートデバイス」のセキュリティー対策は万全ですか? シニア世代がスマートデバイスを使うときに見落とされがちなリスクを、専門家が解説します。
-
50~87歳女性が「今後行きたい世界遺産」は? 3位「モン・サン=ミシェルとその湾」2位「マチュ・ピチュの歴史保護区」…1位は?
2025.04.20「ハルメク 生きかた上手研究所」が「今後行きたい世界遺産」についての調査を実施しました。
-
【終活】で「最初に取り組みたいこと」ランキング 3位「遺言の作成」2位「デジタルデータを整理」…1位は“ハードルが低く実行しやすい”こと
2025.04.17AlbaLinkが「終活への取り組み」について公開しました。…1位は?
-
50~87歳女性が選ぶ「感動した世界遺産」ランキング 3位「マチュ・ピチュの歴史保護区」2位「ヴェルサイユの宮殿と庭園」…1位は?
2025.04.17「ハルメク 生きかた上手研究所」が「感動した世界遺産」についての調査を実施しました。
-
老いに「抗う」のではなく「適応する」…デンマークの高齢者に学ぶ「幸福な高齢期」を迎えるためのヒント
2025.04.12日本は「老いに抗う」、デンマークは「老いに適応する」…高齢者に関する研究活動を行う筆者は、この両者の違いに「高齢期の幸福」を考えるヒントがあると指摘します。