食の記事一覧
-
「さくら味」って、どんな味? 桜の味がするの? 味覚の専門家に聞く
2022.03.18毎年、春が近づくと「さくら味」のお菓子や飲料が多く並びますが、この「さくら味」とはつまり、何の味のことなのでしょうか。味覚の専門家に聞きました。
-
「砂糖よりも果糖は体に悪い」という声も…果物を摂取するときの注意点は?
2022.03.16「果糖は砂糖よりも体に悪い」という声があります。果物を摂取する際は、どのようなことに気を付けるべきなのでしょうか。専門家に聞きました。
-
知っているようで知らない「B級グルメ」の定義…A級やC級もある?
2022.03.12「B級グルメ」という言葉をよく聞きますが、感覚的に分かったつもりでも、意味を正確に言葉で説明できる人は意外に少ないと思います。「B級グルメ」とは、一体何なのでしょうか。
-
子どもの「孤食」増加、栄養上の影響は? 休校や学年・学級閉鎖が増えた今、考える
2022.03.11新型コロナウイルスのオミクロン株の感染拡大のため、学校の休校や学年・学級閉鎖が相次いでいますが、共働きの家庭では児童が1人で昼食を食べる「孤食」が増えています。何らかの悪影響があるのでしょうか。
-
父の好物、母の絶品お好み焼き、実は…「食の好みが合う夫婦はうまくいく」は本当か
2022.02.12「食の好みや、食に対する価値観が合う夫婦はうまくいく」。夫婦の相性について、このように語られることがしばしばありますが、果たして本当にそうなのでしょうか。
-
上白糖、三温糖…白色と茶色でどう違う? いろんな「砂糖」の特徴と使い分け
2022.02.02料理に必須の調味料である「砂糖」には、さまざまな種類があります。それぞれにどんな違いや特徴があるのか、料理研究家に聞きました。
-
レタス、ハクサイ、キャベツ…たくさん買った「冬野菜」の上手な保存方法は?
2020.12.25野菜価格の下落で、「農家支援のためにも」と野菜を多めに買おうと思う人たちがいるようです。たくさん買った冬野菜をおいしく保存する方法を、専門家に聞きました。
-
「ランチ」「テークアウト」で夜間営業店は生き残れる? 新たな収益源にも?
2020.05.09夜間の営業時間短縮を求められた飲食店が、ランチタイムに営業したり、テークアウトを始めたりしています。売り上げ減少の解決策になるのでしょうか。
-
パフォーマンスが持続! 午後に眠くならない「ランチ」の選び方
2019.11.11ランチの後、午後の仕事に取り掛かろうとして、強い眠気に襲われた経験はありませんか。午後の眠気を和らげるランチメニューをご紹介します。
-
コシヒカリと人気二分! かつてシェア2位の「ササニシキ」、なぜ見なくなった?
2019.10.15かつて、コシヒカリと人気を二分し、全国2位のシェアを誇った「ササニシキ」を最近、見る機会がなくなりました。どのような事情があるのでしょうか。