薬膳の記事一覧
-
-
イボ取りだけじゃない! 美白やダイエットに効果的な「ヨクイニン」のパワーとは
2018.06.04イボ取り効果で知られる「ヨクイニン」には、ほかにも美白やダイエットなどありがたい美容効果があるようです。
-
簡単5分で栄養たっぷり! インスタント麺を使った「薬膳うどん」レシピ
2018.04.12インスタントうどんが、ひと工夫で体に優しい薬膳メニューに。5分で作ることができ、美肌・老化防止効果もある超時短の薬膳うどんレシピを、美容コンサルタントで韓方薬膳料理専門家の余慶尚美さんに聞きます。
-
注目のスーパーフード! 「ナツメヤシ」と「ナツメ」の違いと魅力
2017.08.23名前がとてもよく似た「ナツメヤシ」と「ナツメ」。ともに「スーパーフード」とされ、その豊富な栄養素への注目が高まっています。美容コンサルタントの筆者が、それぞれの魅力をご紹介します。
-
捨てるのはもったいない! ミカンの「皮」が持つ驚異のパワーとは
2017.01.12冬の風物詩とも言えるミカン――。普段は捨ててしまうことも多い、その「皮」ですが、乾燥させて料理などに使うことで、ダイエットなどさまざまな効果が期待できます。
-
カレースパイスは漢方の原料「生薬」だった 二日酔いやダイエット、老化防止に効果
2016.09.20カレースパイスが漢方の原料となる「生薬」でもあることをご存じでしたか。これらのスパイスを使った本格的なカレーを食べることは二日酔いやダイエット、老化防止に効果があります。
-
秋雨前線が停滞! むくみ解消に効果的な「緑豆」の魅力とは
2016.09.16日本での知名度はいまひとつですが、韓国や台湾では絶大な人気を誇るという「緑豆」。食物繊維やミネラルを豊富に含み、デトックス作用に優れるというその魅力を紹介します。
-
夏バテ気味の人に! 韓国薬膳料理「トマトチゲ」が効果的な理由
2016.09.15まだまだ暑い日が続く日本列島。夏バテ気味の人も多いことでしょう。そんな方に向けて韓国薬膳料理「トマトチゲ」の魅力をお伝えします。
-
ダイエット食で話題! 「サツマイモ」にはむくみ解消効果もあった
2016.09.09ダイエット効果に大きな注目が集まるサツマイモですが、それ以外にも、女性にうれしい「むくみ解消」や「肌ケア」などの効果もありました。
-
鉄分に食物繊維、ミネラルも! 東洋のスーパーフード「ナツメ」が魅力的な理由
2016.09.08漢方薬の材料としても使われる植物「ナツメ」。ことわざで「1日3粒食べると老けない」とされる、その魅力はどのようなものでしょうか。おいしい食べ方も合わせて紹介します。