肌の記事一覧
-
夏の花粉症? アウトドア&レジャーで気をつけたいアレルギー対策 “素肌ケア”も重要
2022.08.21夏なのに鼻がムズムズ…。くしゃみが止まらない…。実は、花粉によるアレルギー症状の可能性が? 意外に多いと言われている夏の花粉症について、医療法人社団南州会三浦メディカルクリニックの呼吸器専門医・井上哲兵医師に聞きました。
-
なかなか治らず、日々“成長”していくニキビ…それもしかしたら「粉瘤」かも?
2017.10.31右脇にできたしこりについて「ニキビが治らないと思ったら粉瘤だった」という、女性のツイートが話題に。手術によって無事に除去できたといいますが、あまり知られていないこの「粉瘤」とは一体どんなものなのでしょうか。
-
注目のスーパーフード! 「ナツメヤシ」と「ナツメ」の違いと魅力
2017.08.23名前がとてもよく似た「ナツメヤシ」と「ナツメ」。ともに「スーパーフード」とされ、その豊富な栄養素への注目が高まっています。美容コンサルタントの筆者が、それぞれの魅力をご紹介します。
-
日本のアラフォー美魔女は、女子の「希望」となりえるか
2017.05.21皆さんは「美しさ」をどのようなものとお考えですか。筆者は、英王室の故ダイアナ妃が備えていた「強さ」や「行動力」をキーワードと捉え、日本のアラフォー美魔女に期待を寄せます。筆者を含む、女子の希望の道標として――。
-
-
太く濃い鼻毛、一気に抜くのは間違いだった! そのワケは…
2016.12.14昨今はメンズエステなどの普及もあり、ムダ毛を気にする男性も増えていることでしょう。男性のムダ毛といえば「鼻毛」を想像するのは記者だけ? 今回は、正しい鼻毛の処理方法をお医者さんに聞きました。
-
“美肌の大敵”シミはストレスが原因!? 注目指標「コルチゾール量」とは
2016.11.22メディプラス研究所が「ストレス」と「シミ」に関する研究結果を発表。それによると、「ストレスの少ない状態が美容に対して有効」であることが実証されたといいます。
-
赤ちゃんの食物アレルギー、その原因は肌の洗い過ぎかも? 友利新さんが訴える保湿の大切さ
2016.10.07「ベストマザー賞」を受賞するなど母親としても活躍する医師の友利新さん。自ら赤ちゃん用スキンケア商品も開発した友利さんに、赤ちゃんの肌にとって「保湿」が持つ意味を聞きました。
-
秋雨前線が停滞! むくみ解消に効果的な「緑豆」の魅力とは
2016.09.16日本での知名度はいまひとつですが、韓国や台湾では絶大な人気を誇るという「緑豆」。食物繊維やミネラルを豊富に含み、デトックス作用に優れるというその魅力を紹介します。
-
鉄分に食物繊維、ミネラルも! 東洋のスーパーフード「ナツメ」が魅力的な理由
2016.09.08漢方薬の材料としても使われる植物「ナツメ」。ことわざで「1日3粒食べると老けない」とされる、その魅力はどのようなものでしょうか。おいしい食べ方も合わせて紹介します。