美容の記事一覧
-
自宅で簡単10秒! 顔をほぐし、たるみやシワをなくす「小顔美レッスン」
2019.11.19体だけでなく顔もこわばり、硬直して、たるみやシワの原因となるこの季節。自宅で簡単にできる「小顔美レッスン」をご紹介します。
-
肌荒れがつらい…肌に変調が現れやすい「敏感肌」、予防したり改善したりできる?
2019.09.23環境の変化を感じやすく、変調が現れやすい「敏感肌」。この敏感肌による肌トラブルを予防したり、肌質そのものを変えたりすることはできるのでしょうか。
-
肌荒れ心配と懸念も…子どもに「スキンケア」は必要? 製品を使ってよい時期は?
2019.07.29小中学生向けのファッション雑誌やクラスメートの影響で、スキンケアに興味を持つ子どもは多いようです。スキンケアは、何歳ごろから必要なのでしょうか。
-
「肌トラブル怖い」の声も…子どもの“化粧”が肌に与える影響やリスクとは?
2019.06.11化粧を始める年齢が下がってきているようですが、子どもの肌に及ぼす影響を懸念する親も多くいます。専門家の見解を聞きました。
-
肌がキレイな人はストレスと付き合うのが上手? あなたはどうですか?
2019.05.06近著に「化粧いらずの美肌になれる3つのビューティケア」がある、美容皮膚科医の菅原由香子さんに、「肌とストレスの関係」について聞きました。
-
お肌にビニール? 美容皮膚科医に聞く、「オールインワンゲル」の実態とは
2019.03.15手軽さから、忙しい女性に人気の「オールインワンゲル」ですが、美容皮膚科医の菅原由香子さんによると、その実態は――。
-
美容皮膚科医が警鐘! 男性用化粧品は保湿するどころか、かえって皮膚を破壊する?
2019.03.14近年、広がりを見せる「男性化粧品」ですが、美容皮膚科医の菅原由香子さんは「使用は好ましくない」と指摘します。
-
間違いだらけの美容! クレンジングは肌荒れの元凶? 美肌作りはとてもシンプル
2019.03.07著書に「化粧いらずの美肌になれる3つのビューティケア」がある、美容皮膚科医の菅原由香子さんに、美容の基本である洗顔や洗髪の誤った方法について聞きます。
-
空気が乾燥する冬…男性こそ知っておきたい「スキンケア」の意味と方法
2019.02.17空気が乾燥しがちな冬。カラカラ状態の中、「スキンケア」を面倒くさがる男性もいますが、実は「スキンケアは男性の方が必要」と皮膚科医は指摘します。
-
髪がごわつく? はげる可能性も? 「固形せっけん」で髪を洗っても問題ないのか
2018.12.01固形せっけんで髪を洗い続けると「はげてしまう」という声がネット上にあります。本当にはげるのか、専門医に聞きました。