節約の記事一覧
-
イヤな臭いを撃退! 自宅で簡単に消臭スプレーが作れるウラ技
2017.02.02玄関やトイレ、排水口など家庭の悪臭スポットに、市販消臭剤を使っている人も多いことでしょう。しかし、自宅で簡単に作れる「自家製消臭スプレー」なら節約にもなるため、一度試してみる価値がありそうですよ。
-
吉野家も松屋も! 牛丼3社のお得な株主優待を調べてみた
2017.01.26ワンコインで楽しめる外食の代表格「牛丼」。しかし各社の株主優待券を使うと、さらにお得にメニューを楽しむことができます。大手3社のサービス内容をまとめてみました。
-
クリーニング代を節約! 自宅でダウンジャケットを洗う方法
2017.01.25冬のアウターと言えば「ダウンジャケット」ですが、1回数千円をかけてクリーニングに出すのではなく、家庭で簡単に洗う方法があります。節約のためにも一度お試しあれ。
-
家計をお助け! ご主人の「お小遣い」を減らせる交渉術
2017.01.15夫婦であれば必ず付きまとう、夫の「お小遣い」問題。その金額の多さに悩んでおられる奥様も多いことと思いますが、今回はそんな方に向けて、家計のプロであるファイナンシャルプランナーが「減額の交渉術」をお教えします。
-
東京都庁のレストランで飲み放題!? そのメニューを取材してみた
2017.01.02東京都庁第一本庁舎の向かい側、都議会議事堂1階にある「TOKYO都庁議事堂レストラン」。そこには一般人も利用できる、何ともおトクな飲み放題メニューがありました。
-
糸魚川大火で「ふるさと納税」増加 復興支援の手段に
2016.12.28「ふるさと納税」を利用して、大規模火災があった新潟県糸魚川市を支援する動きが拡大しています。災害復興支援の手段として活用を検討してみてはいかがでしょう。
-
プロ顔負け!? 「100均包丁」を驚くほど切れ味抜群にする方法
2016.12.19「包丁は100円ショップ」という人も多いことでしょう。しかし「安いから切れ味が悪いのは当然」と諦めていませんか。実は、100均包丁も正しく研げばプロの料理人顔負けの切れ味を発揮することができます。
-
松屋の「豚汁変更」は無料でみそ汁も飲める! そのカラクリを取材してみた
2016.12.07「牛めし」などのフードメニューは、みそ汁がセットになっている大手牛丼チェーンの「松屋」。追加料金を支払うことで、みそ汁を豚汁に変更することもできますが、その際に使える、お得な“ウラ技”がありました。
-
【12月のふるさと納税】家計もカラダも温かく! 冬に食べたい絶品ご当地鍋4選
2016.12.0112月は、ふるさと納税が“駆け込み需要”を迎える時期。いま申し込んでおきたいのは、1~2月に届くとうれしい返礼品(自治体)です。今回は、寒い冬にお薦めの「鍋」を特集します。
-
丸亀製麺の3店限定飲み放題、最新「ThinkPark店」はこうなっている!
2016.11.29丸亀製麺が都内3店舗で実施する1000円の「飲み放題メニュー」。その目的は仕事帰りの会社員に立ち寄ってもらい、顧客開拓につなげることです。今月飲み放題をスタートしたばかりのThinkPark店について取材しました。