歴史の記事一覧
-
【戦国武将に学ぶ】小西行長~最期まで教義重んじたキリシタン大名~
2022.06.26戦国武将たちの生き方から、現代人が学ぶべき点、反面教師にすべき点を、戦国時代史研究の第一人者である筆者が解説します。
-
【戦国武将に学ぶ】真田信之~敵方となった昌幸と信繁の命、救う~
2022.06.12戦国武将たちの生き方から、現代人が学ぶべき点、反面教師にすべき点を、戦国時代史研究の第一人者である筆者が解説します。
-
【戦国武将に学ぶ】酒井忠次~家康と信長の信頼得た故に苦しんだ「信康事件」~
2022.05.22戦国武将たちの生き方から、現代人が学ぶべき点、反面教師にすべき点を、戦国時代史研究の第一人者である筆者が解説します。
-
【戦国武将に学ぶ】豊臣秀頼~天下人の子、出陣せぬまま大坂城に散る~
2022.05.08戦国武将たちの生き方から、現代人が学ぶべき点、反面教師にすべき点を、戦国時代史研究の第一人者である筆者が解説します。
-
【戦国武将に学ぶ】丹羽長秀~秀吉の力量認めて協力、123万石の大大名へ~
2022.04.24戦国武将たちの生き方から、現代人が学ぶべき点、反面教師にすべき点を、戦国時代史研究の第一人者である筆者が解説します。
-
【戦国武将に学ぶ】六角承禎~近江に「楽市」 信長より早く、先進的国づくり~
2022.04.10戦国武将たちの生き方から、現代人が学ぶべき点、反面教師にすべき点を、戦国時代史研究の第一人者である筆者が解説します。
-
美しい天守、そびえ立つ石垣、往時の城下町…「城の魅力」を小和田哲男氏に聞く
2022.04.06古代から日本各地で造られてきた「城」は、多くの人を引き付ける存在です。戦国時代や江戸時代の「城の魅力」について、日本城郭協会理事長の小和田哲男静岡大学名誉教授に聞きました。
-
【戦国武将に学ぶ】結城秀康~家康の次男であり秀吉の養子、将軍にはなれず~
2022.03.27戦国武将たちの生き方から、現代人が学ぶべき点、反面教師にすべき点を、戦国時代史研究の第一人者である筆者が解説します。
-
【戦国武将に学ぶ】北条氏康~信玄、義元と「三国同盟」、小田原で謙信を撃退~
2022.03.13戦国武将たちの生き方から、現代人が学ぶべき点、反面教師にすべき点を、戦国時代史研究の第一人者である筆者が解説します。
-
【戦国武将に学ぶ】島左近~関ケ原に名を残した「治部少に過ぎたるもの」~
2022.02.27戦国武将たちの生き方から、現代人が学ぶべき点、反面教師にすべき点を、戦国時代史研究の第一人者である筆者が解説します。