就活の記事一覧
-
あなたも経験ある? 就職・転職活動で「本当は聞きたいけど聞けない質問」ランキング発表 「休暇・休日について」を上回った1位とは
2023.04.11「就職・転職活動中に本当は聞きたいけど聞けない質問」ランキングが発表されました。1位の質問とは……。
-
「文学部は不利」といわれることも…“学部フィルター”は存在する? 就活のプロが解説
2023.03.26就職活動時に「文学部は就職に不利」などといわれることがあります。出身学部によって、内定率に差がつくのは本当なのでしょうか。就職活動のプロが解説します。
-
人気企業1位は? 2024年卒「東大・京大就活人気ランキング」トップ50 キーワードは「転職実績」「転勤なし」「配属確約」
2023.03.242024年卒「東大・京大就活人気ランキング」が発表されました。1位に選ばれた企業は……。
-
内定解禁日なのに内定がない! どうする?と焦っている就活生に知ってほしいこと
2022.10.01就活や転職、企業人事のさまざまな話題について、企業の採用・人事担当として2万人超の面接をしてきた筆者が解説します。
-
コロナ禍で「ガクチカ」が話せない! さてどうする? 専門家のアドバイス
2022.07.28就活や転職、企業人事のさまざまな話題について、企業の採用・人事担当として2万人超の面接をしてきた筆者が解説します。
-
猛暑日の面接、採用担当「クールビズでどうぞ」 就活生は信じていい? 試されている?
2022.07.18就活や転職、企業人事のさまざまな話題について、企業の採用・人事担当として2万人超の面接をしてきた筆者が解説します。
-
カゴメ”神対応”今年も! 選考落ち就活生にも「贈り物」、理由は?
2022.05.30選考落ちした就活生にも「贈り物」を送っている「カゴメ」の対応が毎年話題になります。なぜ、そうした取り組みを続けているのでしょうか。
-
交際を迫る、体に触る、「部屋を見せて」…”就活セクハラ”をめぐる法的問題を弁護士に聞く
2022.05.13就職活動中の女子学生が、企業の採用担当者やOB訪問をした先輩からセクハラ被害を受ける「就活セクハラ」が問題となっています。法的責任を問うことはできないのでしょうか。
-
クレーム対策? 新卒採用で企業が「不採用理由」を伝えない理由
2022.05.09企業の新卒採用の時期ですが、不採用理由を開示しないことが就活生の間で話題になることがあります。なぜ、多くの企業は開示しないのでしょうか。
-
入社直前に「内定取り消し」! 企業の法的責任はどうなる?
2022.03.244月に就職予定だった会社から、3月になって内定取り消しの連絡が来たため、4月から無職に、という趣旨の投稿が、SNS上などで話題になることがあります。企業側の法的責任を弁護士に聞きました。