子育ての記事一覧
-
「ユーチューバーになりたい」子どもの夢に潜む危険 成功の裏でトラブル多発も
2016.10.18「YouTube」に動画を投稿して収入を得る「ユーチューバー」。先日は「将来の夢」にユーチューバーを挙げる子どもが増えている、とのニュースが注目を集めましたが、自分の子どもがユーチューバーになりたいと言い出したら、どうしますか。
-
赤ちゃんの食物アレルギー、その原因は肌の洗い過ぎかも? 友利新さんが訴える保湿の大切さ
2016.10.07「ベストマザー賞」を受賞するなど母親としても活躍する医師の友利新さん。自ら赤ちゃん用スキンケア商品も開発した友利さんに、赤ちゃんの肌にとって「保湿」が持つ意味を聞きました。
-
「なりたい職業」上位の声優、その魅力と難しさをプロに聞く
2016.10.03近年「なりたい職業」として人気が高まりつつある声優ですが、その仕事は多岐にわたります。今回は「吹き替え」「アフレコ」それぞれのポイントについて、小松美智子さんに取材。声優志望のお子さんがいる親御さんは必見です。
-
わが子を「スマホいじめ」から守るためのポイント5選
2016.09.13スマホを使った子どものいじめが昨今、大きな社会問題になっています。わが子をスマホいじめから守るための方法について現場経験豊富な専門家に聞きました。
-
スマホルール作ったつもりが…子どもは「ない」 親子で認識を共有するには?
2016.06.24子どもにスマホを持たせている家庭の“利用ルール”ですが、親は「ある」と考えているのに、子どもはそうは考えていない。そんな実態がとある調査から浮かび上がりました。今回は、親子でスマホ利用を巡る認識を共有し、子どもをトラブルなどから守るための心構えについて、専門家と一緒に考えます。
-
子どもの歯磨きはこんなに危険! 5年間で救急搬送213人、東京消防庁が注意
2016.05.23東京消防庁は、2011~2015年の5年間に、歯磨き中に歯ブラシでけがをして救急搬送された乳幼児が213人だったと発表。「歯磨き中は保護者がそばに付き添い、周囲にも注意を払う」ことなどを徹底するよう呼び掛けています。
-
スマホを手放さない子ども、うまくコミュニケーションを取るには? 作家の石川結貴さんと考える
2016.05.07最近何かとニュースになる「子どもとスマホ」の関係性。今回は作家でジャーナリストの石川結貴さんと、スマホにハマる子どもと親のコミュニケーションのあり方について考えます。
-
昔の常識は今の非常識? さいたま市の「祖父母手帳」が面白いと話題に
2016.02.03さいたま市が2016年1月に発行した、おじいちゃん・おばあちゃん向けの“孫育て”の手引き書「祖父母手帳」が話題になっています。