地震の記事一覧
-
-
「地震時の停電で内定者が計画の半分」報道を北電が否定 採用への“風評被害”懸念も…?
2018.10.02北海道電力は10月2日、「北海道電力の内定者数は定期採用計画の半分」とする一部報道を否定する文書を公表しました
-
“無料食堂”のとんかつ店、今度は限定メニューで北海道東神楽町を支援 企画準備中に地震
2018.09.25北海道胆振東部地震からの復興を支援しようと、奈良市のとんかつ店が、北海道東神楽町の特産品を盛り込んだ期間限定メニューを販売しています。
-
北海道地震2週間 若手経営者が「元気です北海道」キャンペーン、道外へ復興アピール
2018.09.20北海道胆振東部地震の観光への影響が懸念される中、「元気です北海道」とSNSで発信するキャンペーンを道内の若手経営者らが始めました。
-
-
地震保険料改定で見える都道府県別の「地震リスク」
2017.08.19東日本大震災以降、保険料値上がりが続く「地震保険」ですが先日、2019年1月改定後の保険料の目安が発表されました。保険料を通して地域ごとの地震リスクを改めて直視し、“その時”に備えたいものです。
-
「九州旅行」が最大7割引きに 政府が熊本地震の復興支援策
2016.06.03熊本地震で被害を受けた九州地方の観光産業を支援しようと、政府が特別な助成制度を創設。熊本・大分両県の旅行代金が最大70%安くなる制度で、「九州旅行で復興支援を」と考えている人は利用を検討してみるのもいいかもしれません。
-
東日本大震災遺児に“進学の夢”を 返済不要で奨学金「みちのく未来基金」とは
2016.05.20東日本大震災で親を亡くした遺児を支援する「みちのく未来基金」を知っていますか? 高校卒業後、大学などに進学する子どもたちに返済不要の奨学金を給付する活動で、私たちの寄付は全額、“進学の夢”のために使われます。
-
熊本地震で行き場失うペットたち…災害時に大切な“家族”と避難するには?
2016.05.16今回の熊本地震では、災害で行き場を失ったペットたちへの注目が改めて高まっています。自分が災害に遭った場合、あなたは最愛のペットとどう行動しますか? 専門家と一緒に考えます。
-
熊本地震で利用広がる「ふるさと納税」、被災地支援の新たな形になるか
2016.05.08「ふるさと納税」制度を利用して、熊本地震の被災地を支援しようという動きが拡大。被災地支援の新たな形として活用する人が増えているようです。