医療の記事一覧
-
コロナで「体温」身近に 「低体温」気にする声も…体にどんな影響がある?
2021.03.16コロナ禍で、現在の「体温」を知る機会が増えましたが、中には「体温が低い」と心配になる人もいるようです。「体温が低い」とは何度くらいのことで、どのような影響があるのでしょうか。
-
-
子どもの「指をしゃぶる」「爪をかむ」行為、歯の発育に悪影響はない?
2021.03.12子どもが指をしゃぶったり、爪をかんだりする行為は歯の発育上、すぐにやめさせるべきなのでしょうか。歯科医師に聞きました。
-
文字通りの貧血? 「採血」で気分が悪くなったり、倒れたりする理由は?
2021.03.08健康診断や人間ドックでは「血液検査」がつきものですが、その際の採血で気分が悪くなったり、目まいを起こしたりする人がいます。なぜでしょうか。
-
「コロナワクチン」接種開始、筋肉注射なのはなぜ? 痛みは大丈夫?
2021.03.07新型コロナウイルスのワクチンはインフルエンザワクチンでおなじみの方式とは違い、「筋肉注射」だそうです。筋肉まで針を刺しても痛くないのでしょうか。
-
「つわり」が重症化すると死に至ることも? 予防法や治療法は?
2021.03.01妊娠中の女性を苦しめる「つわり」には個人差がありますが、重いつわりから母体が危険な状態となり、命を落とすケースもあるといわれます。本当でしょうか。
-
「鼻出しマスク」「顎マスク」、なぜする? 自分の身近にいたら、どう対処?
2021.02.28新型コロナウイルスの流行下、「鼻出しマスク」「顎マスク」の人はなぜ、そうしているのでしょうか。アンケート結果と医師の見解を紹介します。
-
余った「処方薬」は保管後、使い回していい? それとも捨てるべき? 医師に聞いた
2021.02.28病院や診療所で処方箋を発行してもらった「処方薬」が余ることがあります。余った場合、保管して、使い回してもよいのでしょうか。
-
もっと早くできない? 歯医者の次回治療、どうして「1週間後」になる?
2021.02.26歯の治療で特にモヤモヤとするのが、次回の治療が「1週間後」になることです。なぜ、次回の治療はほとんどの場合、1週間後になるのでしょうか。
-
視界に黒い影や糸くず…「飛蚊症」の原因は? 受診した方がいい?
2021.02.15視界に黒い影や糸くずのようなものが浮かんで見える「飛蚊症」。経験者は多いようですが、眼科を受診した方がよいのでしょうか。