冷凍保存の記事一覧
-
根菜入りだと風味低下? 「カレー」をおいしく長持ちさせる冷凍保存法は?
2020.02.05家庭のカレーに入れる定番の具材「ジャガイモ」「ニンジン」は、冷凍保存の方法を誤ると風味を損ねる原因になるようです。カレーをおいしく、衛生的に冷凍保存するコツを聞きました。
-
レンジは解凍ムラも…食材ごとのベストな「解凍」方法を解説、「冷凍」の注意点も
2020.01.28肉や魚などの食材を電子レンジで解凍した際、部分的に冷たくなっていることがあります。うまく解凍する方法はあるのでしょうか。
-
「味が落ちる」は間違い!? 冷凍ご飯をふっくら、おいしく食べるための冷凍・解凍法
2018.04.17「まずい」「苦手」という声が少なくない冷凍ご飯。冷凍保存したご飯は炊きたてよりも味が落ちるのは当然、と諦めていませんか。ご飯をふっくらと、おいしく冷凍・解凍するコツをご紹介します。
-
ほうれん草、カボチャ、大根…「冬野菜」の冷凍保存法を紹介する投稿話題に、専門家に聞く
2018.02.02「冬野菜は冷凍と相性が良い」という内容の投稿がSNS上で話題に。一例に、キャベツやほうれん草、カボチャ、大根などが挙げられました。これらの冬野菜を冷凍保存する際のポイントとはどのようなものでしょうか。
-
冷凍野菜の“栄養”に関する投稿が話題に「最近の冷食ホンマにすごい」、専門家に聞く
2017.12.04「冷凍野菜」のメリットに関する投稿がSNS上で話題となっています。そのメリットとは「栄養価が損なわれない」「生鮮野菜より栄養価が高いことも」「保存料が使われない」というものです。
-
パンもカレーも! 冷凍できる“意外な”料理とアレンジ法
2017.05.07余った料理や食材を保存でき、節約や省力化に役立つ「冷凍」ですが、今回は、一見すると冷凍に向きそうにない意外な料理とそのアレンジ法をご紹介します。
-
冷やご飯はNG! おいしい冷凍のコツは「炊きたてを」「ふんわりと」
2017.02.20食べられると思って炊いたのに余ってしまったご飯。後日のために冷凍保存している人も多いと思いますが、そんな人のために、味を落とさずに食べるための保存・解凍方法をご紹介します。
-
一人暮らしや忙しい人にオススメ! 使える「冷凍保存」のテクニック
2016.01.29冷凍庫に入れた食材の鮮度を保ち、おいしさと栄養を長持ちさせるにはコツが必要です。ここでは、一人暮らしや忙しくて料理に時間をかけられない人にうれしいテクニックを紹介します。番外編として「市販冷凍野菜」の活用法も教えます。