ペットの記事一覧
-
きょう「防災の日」 ペットと安全に避難するために、飼い主が心がけておくべきこと
2019.09.01きょうは「防災の日」。東日本大震災などの教訓から人々の防災意識が高まっていますが、ことペットに関しては、対策は十分とは言えないようです。飼い主に求められることとは――。
-
東京五輪・パラまで1年 「補助犬」が熱中症になる危険性はない? 応急処置の方法は?
2019.08.09東京五輪・パラリンピックまで、あと1年。選手や観客の熱中症対策が注目されていますが、盲導犬や介助犬など「補助犬」の熱中症も懸念されます。
-
聴力低下懸念も…犬や猫と音楽フェスへ、“爆音”はペットの耳にどう影響する?
2019.08.07野外音楽フェスで、犬などのペットを連れている人がいますが、スピーカーから発せられる「爆音」はペットに影響しないのでしょうか。
-
海外で死者も…実は恐ろしい「狂犬病」の感染経路と症状、かまれた際の対処法
2019.07.22「狂犬病」というと「犬だけの病気」と思ってしまう人も多いようですが、実はヒトにも感染し、海外では死者も出ています。
-
マイクロチップ義務化、虐待罰則強化…「改正動物愛護法」成立、獣医師の見方は?
2019.07.03販売用犬猫へのマイクロチップ装着義務化などを盛り込んだ改正動物愛護法が成立。現場の獣医師は、改正をどのように捉えているのでしょうか。
-
かつての人気ペット「アライグマ」の野生化が深刻な問題に…人への被害や対策は?
2019.07.01かつて、ペットとして人気だったアライグマが、各地で野生化して問題となっているようです。外来生物に詳しい専門家に聞きました。
-
キャリーケースは危険? 人間だけじゃないペットの「熱中症」、その原因と対策
2019.06.26暑い時期に気を付けなければならない「熱中症」ですが、そのリスクは人間だけでなく、ペットにも存在します。
-
「うちの猫も」「ちょっと心配」 猫が後ろ足で“直立”する行動、どんな意味がある?
2019.05.31後ろ足2本ですくっと立ち上がった猫の姿がネット上で話題に。この姿勢には、どのような意味があるのでしょうか。
-
「ペットショップでは香水NG」投稿話題に、におい製品は動物に有害? 獣医師に聞く
2019.05.08香水やアロマ、布製品用の消臭スプレーによって、動物や鳥類が何らかの不調をきたす危険性があるようです。獣医師に聞きました。
-
赤ちゃんと犬の「同居」、どんなメリットがある? 飼い主のNG行動や注意点は?
2019.04.19赤ちゃんと犬の「同居」について、ネット上で話題になっています。犬を飼っている家庭に子どもが生まれた場合のメリットや注意点とは――。