トリビアの記事一覧
-
芸能人の結婚報告は間違いだらけ? 初婚カップルが「入籍」を使えない理由
2016.11.27最近も有名人の結婚が次々に報じられていますが、そこで「◯◯さんと入籍しました」という報告をよく目にします。「入籍」が「結婚」と同義に使われているようですが、本当のところはどうなのでしょうか。弁護士に取材しました。
-
「真田丸」でおなじみ後藤又兵衛、その最期は秀頼拝領の刀で 新資料発見の意義とは
2016.11.19NHK大河ドラマ「真田丸」はいよいよ「大坂の陣」に突入しました。大坂の陣といえば、幸村と並ぶ活躍をした後藤又兵衛が有名ですが、その壮絶な最期を示す資料がこのほど、発見されました。そのポイントについて解説します。
-
V6はなぜ「勝利六人組」になるのか 外来語を訳す中国語のルール入門
2016.11.15コカ・コーラは「可口可楽」、V6は「勝利六人組」――。中国語は、外国の人名や商品名などを、どのようなルールに従って漢字にしているのでしょうか。
-
トランプ氏勝利で日経平均1092円上昇、これって歴代何位くらい?
2016.11.1111月10日、米大統領選で共和党トランプ候補が勝利したことを受けて日経平均が急反発、終値で1092円超の上げ幅を記録しました。では果たしてこの上昇幅、過去のランキングにおいては何位に相当するでしょうか。
-
「真田丸」大坂の陣でクライマックスへ、幸村が「浪人」ではなく「牢人」である理由
2016.11.09堺雅人さん主演のNHK大河ドラマ「真田丸」では間もなく、クライマックスである「大坂の陣」が始まります。大坂の陣といえば、真田幸村ら「ろうにん」の活躍が有名ですが、この「ろうにん」、漢字で正しく書けますか。
-
「カープ優勝」「五輪開催」「不倫」…エコノミストはその経済効果をどう試算するのか
2016.10.25「◯◯優勝」「△△不倫」「□□開催」など特定の社会事象がもたらす経済効果について、経済のプロたちはどのような思考回路を働かせてその数字を試算しているのでしょうか。
-
「ノーベル賞」「五輪メダル」「芥川賞」…この中で賞金に課税されるのは?
2016.10.15東京工業大学の大隅良典栄誉教授が医学生理学賞、米歌手のボブ・ディランさんが文学賞を受賞するなど話題のノーベル賞。今回は、さまざまな「賞」とその「税金」にまつわるトリビアを紹介します。
-
もうすぐ参院選! 投票が「無効」になるケースとは
2016.07.07「18歳選挙権」「合区」などが話題の参院選投票日が3日後に迫りました。今回は、法律が定める「無効投票」について見ていきましょう。
-
暮らしのトリビア満載! 富士通公式ツイッターが「役に立つ」と話題に
2016.06.01暮らしに関するトリビア満載で「役に立つ」と話題の富士通公式ツイッター。しかし、日本を代表する電機メーカーの同社がなぜ、このようなツイートを始めたのでしょうか? 気になったので、同社に取材してみました。