コミュニケーションの記事一覧
-
ゲーム中や運転中に邪魔が入ると「怒り」を覚えるあなたへ…そのメカニズムと対処法とは?
2017.11.27静岡市で今年9月、ゲームを止めるように言われた高校生の息子が父親を刺殺する事件が発生しました。これを受けSNS上では「怒り」のメカニズムとその対処法に関する投稿が話題です。
-
具合の悪い女性に年配男性が声をかけたら「やめて」と拒絶され…“親切”はどうあるべき?
2017.11.26具合が悪い女性に男性が「大丈夫ですか」と声をかけたところ、激しく拒絶される場面を目撃した――。こうした趣旨の投稿がSNS上で話題となっています。今回のテーマは「親切にすることのリスク」です。
-
「家事をしたことへのお礼を彼女から聞きたい」発言が議論に、パートナー同士もお礼をすべき?
2017.11.22パートナー同士で、「家事」をしてくれたことへのお礼を伝えるべきかどうか、SNS上で議論となりました。「やってあげたと思ってる男性とは暮らしたくない」などの辛らつな意見もありますが、あなたはどうお考えですか。
-
飲み会で堂々と寝る人について議論に…容認派「体質は仕方ない」vs否定派「寝るなら帰って」
2017.11.21飲み会で堂々と寝る人についてSNS上で議論に。「ほっとく」「気にしない」容認派と、「帰ってほしい」「酒の量セーブしろよって思う」否定派で、意見が真っ二つに分かれているようです。
-
「マルチ商法」にハマりやすい人の特徴と周囲がなすべきこと
2017.11.13「マルチ商法」にハマる男性と交際していた女性の投稿がSNS上で話題に。これについて「怖い」「ブラック企業と同じ」といった反応が見られますが、マルチ商法にのめり込みやすい人間の特徴や周囲の心得とはどのようなものでしょうか。
-
飲み会で酔っぱらった先輩の質問「どうして子ども作らないの」に困った…どう切り抜ける?
2017.11.09飲み会で酔った先輩から「子ども作らないの」としつこく聞かれ、「こういう話題は深く突っ込んでほしくない」と思った、という趣旨の投稿がSNS上で話題に。酒の席で難しい質問をされた時、あなたならどうしますか。
-
休日に若手を食事に誘おうとする夫を妻バッサリ「そういうの迷惑」、誘うのはアリかナシか
2017.11.08休日にもかかわらず若手を食事に誘う上司が話題に。投稿者である妻は「そういうの喜ばないし、迷惑」と夫を止めたといいます。これを受け、登山やバーベキューに誘ってくる自分の職場の上司に対する不満がSNS上で爆発しています。
-
「何度も聞くのが悪い」vs「心が折れる」…上司が部下に言う「前にも言ったよね」はアリかナシか
2017.11.06会社の上司が部下によく言う「前にも言ったよね」についてSNS上で議論に。怖くてミスする」「心が折れる」という意見と、「覚えない場合は言うしかない」「何度も聞く方が悪い」という意見が衝突しています。あなたの見解は。
-
ムダな労力? ビジネスメールの「To」は役職順にすべきなのか
2017.11.02ビジネスパーソンであれば誰しも、メールの宛先を「役職順」にすべきかどうかで迷ったご経験があるはず。SNS上でも「役職順にしないとマナー違反」「ムダな労力」など白熱した議論が行われています。そこでマナーのプロの見解やいかに――。<br />
-
休憩中ガムをかんでいた部下が「上司と話す時にかむな」と怒られブチ切れ…どっちの言い分が正しい?
2017.11.01休憩中にガムをかんでいたら、『上司と話す時にガムをかむな』と頭をたたかれた部下が上司にブチ切れた――。そんなひと幕がSNS上で話題となっています。二人とももう少し互いを思いやる気持ちが必要だったかもしれません。