おにぎりの記事一覧
-
5年間”常温保存”できる「おにぎり」登場! 「もしもの災害時」も「いつもの日常」も“普通においしい”備蓄食品で「フードロス削減」の狙いも
2025.01.22ロート製薬が循環備蓄食品「ハートフード5年常温保存おにぎり」の予約注文の受付を1月21日から開始しています。
-
【おにぎりの日】実は「三角形」だけじゃない!? 専門家に聞いて分かった「おにぎりの形」の地域差
2024.06.186月18日は「おにぎりの日」。あなたが思い浮かべるおにぎりの“形”には、地域性が深く関わっているかもしれません。おにぎりと地域性の結び付きを、専門家が解説します。
-
平愛梨、長友佑都選手におにぎり作るも“無言”のリアクション
2022.09.01平愛梨さんが、サッカー日本代表でJリーグ「FC東京」所属の夫・長友佑都選手のために作った、おにぎりに関するエピソードを自身のブログで紹介しています。
-
「クリスピーチキン」のサイズアップ、どう実現? ファミマ「40%増量」キャンペーン 商品開発の裏側を公開!
2022.08.07ファミリーマートが、人気の20商品を40%増量で販売する「お値段そのまま!! 40%増量作戦」キャンペーンを期間限定で実施中です。同社の商品開発担当者が、増量に苦労した商品を紹介しています。
-
土用の丑の日に! 特製たれで4度の付け焼き「ごちむすび 炭火焼うなぎ」ファミリーマートで期間限定発売
2022.07.20ファミリーマートから、7月23日の「土用の丑の日」に向けた限定商品「ごちむすび 炭火焼うなぎ」が登場します。
-
うどんや丼はあるのに…「おむすび」のファストフード店、なぜ普及していない?
2022.01.17ハンバーガーや丼、うどんには大規模なファストフード店が存在しますが、同じファストフードの「おむすび」には存在しません。なぜ、おむすびのファストフード店は普及していないのでしょうか。
-
「三角」「俵」「丸」…おにぎりの形は地域によって異なる? のりに違いも?
2020.07.28日本人にとって身近な「おにぎり」ですが、地域によって「三角形」「俵形」「丸形」など、それぞれなじみ深い形状が異なるようです。専門家に聞きました。
-
家でも簡単! おいしい「コンビニおにぎり」の作り方を各社に聞いた
2017.01.23バリエーションの豊かさと本格的な味で、私たちの食生活に身近になった、コンビニの「おにぎり」。大手コンビニ各社は、おにぎりにどのような工夫を施しているのでしょうか。ご家庭での参考にもぜひ。