うどんの記事一覧
-
油揚げがのったおそば 関東は「きつね」、関西はなぜ「たぬき」? 関東でたぬきは天かす
2019.10.10関東では、油揚げがのったうどんやそばを「きつね」と呼びますが、関西では、油揚げがのったそばを「たぬき」といいます。なぜでしょうか。
-
“うどん県”香川では年越しうどんを食べる? 調べると「年明けうどん」なるものも…実態は?
2018.12.31大みそかに食べるものといえば「年越しそば」を思い浮かべる人が多そうですが、「うどん県」香川では、どうなのでしょうか。
-
これぞ、うどん県!? 香川・高松空港の「だし」が出る流し台が話題に、担当者に聞く
2018.04.17高松空港内の「うどんだし」が出る流し台がSNS上で「蛇口ひねりたい」「うまかった」と話題になっています。設置した経緯などについて取材しました。
-
簡単5分で栄養たっぷり! インスタント麺を使った「薬膳うどん」レシピ
2018.04.12インスタントうどんが、ひと工夫で体に優しい薬膳メニューに。5分で作ることができ、美肌・老化防止効果もある超時短の薬膳うどんレシピを、美容コンサルタントで韓方薬膳料理専門家の余慶尚美さんに聞きます。
-
うどん県・香川の糖尿病対策が「最高にクレイジー」「業が深い」と話題に…どんな内容?
2017.11.13糖尿病による死者が全国トップクラスの香川県で、「うどん県」の名にふさわしい対策が行われています。SNS上では「どれだけうどんに情熱を注げるのかと感心した」といった反応が――。一体どんな内容でしょうか。
-
夏の出費を取り戻そう! FPオススメの超お得な「節約ランチ」メニュー
2017.09.17イベントが多い夏は出費が増えるもの。「9月から節約」という人やご家庭も多いことと思いますが、そこでオススメしたいのが、安くておいしい外食を賢く利用する方法です。ファイナンシャルプランナーが解説します。
-
「ジャンクフード」が無性に食べたくなる理由 その定義や問題点も…
2017.04.24ハンバーガーやフライドポテトに代表される「ジャンクフード」ですが、実はこれ以外にも、数多くの料理が含まれるようです。ジャンクフードの定義や、栄養面から見た問題点とは――。
-
さぬきうどんに札幌ラーメン…ご当地麺についた「本場」「名物」が信頼できるワケ
2017.02.22さぬきうどんや札幌ラーメンなどの「ご当地麺」がブームです。旅のお土産だけでなく、最近はスーパーで見かけることも。しかし、“本物の”ご当地麺と言えるためには一定の基準をクリアする必要があります。
-
SNS歓喜! あの「だしの自販機」が東京初上陸、あなたの街にも…?
2017.02.13SNS上などで話題になっていた「だしの自販機」がついに東京へ進出しました。トビウオ(アゴ)を使った液体だし「だし道楽」を製造・販売する、広島県江田島市の二反田醤油に取材し、これまでの経緯などを聞きました。
-
丸亀製麺は超お得! 外食チェーンの「受験生応援」企画を調べてみた
2017.02.07全国の受験生の皆さんやご家族は今ごろ、最後の追い込みに必死のことでしょう。そんな受験生の力になろうと今回は、外食チェーンや食品メーカーが展開する応援企画をご紹介します。