岩沙好幸(いわさ・よしゆき)の記事一覧
-
年収250万で使いたい放題…新卒がだまされがちなブラック企業の「待遇」話題に、専門家「違法です」
2017.10.08SNSで先日、新卒学生が入社してしまいがちなブラック企業の「待遇」が話題に。投稿には「昨年度実績月給21万円(基本給18万円+各種手当)」「みなし残業制度(60時間)」などの項目が列挙されましたが、法律の専門家の見方やいかに――。
-
チケット転売で懲役2年6月にSNS騒然「人が殺されて懲役1年4月なのに…」、弁護士の見方は?
2017.10.04音楽コンサートの電子チケットを転売目的で購入し、詐欺罪に問われた無職の男性に対し懲役2年6月、執行猶予4年の有罪判決が言い渡されました。SNS上には、業務上過失致死と比較して「重すぎるのでは」という意見も上がっています。
-
インスタ映え…コインランドリーの洗濯機にお尻を入れて自撮りする女子、法的問題は?
2017.09.23「インスタ映え」する写真を、非常識とも思える場所で撮影する人たちに非難が上がっています。近頃はコインランドリーの洗濯機に腰掛けて自撮りする女性も。そうした行為に法的問題はないのでしょうか。
-
「14歳で妊娠させて逃げた」と放送された男性、人違いも妻子に家出され…法的な救いは?
2017.09.17テレビ番組のインタビュー中の女性が、偶然通りかかった男性について、「14歳で妊娠・出産させられた男性」と指摘。後に誤りと判明しましたが、男性の妻と子どもは家出してしまいました。“不幸な男性”に法は救いの手を差し伸べるのでしょうか。
-
走る車のボンネットに男性が乗るYouTube動画、法的にはどんな問題?
2017.09.13ボンネットに若い男性を乗せたまま走る車の動画がSNSに投稿され、批判を浴びました。非常に危険な行為であることは言うまでもありませんが、その法的問題はどのようなものでしょうか。
-
安易な同意はダメ! 「利用規約」を読まないことによるリスク
2017.07.07ネット上での各種契約やショッピングが一般的になり、「利用規約」を読んで同意ボタンを押すことが増えました。しかし、利用規約はたいてい膨大な量。読み飛ばしている人も多いはずですが、そこに“リスク”は潜んでいないのでしょうか。
-
知らないと損! 申請すれば「もらえるお金」
2017.06.25国や自治体の制度で、申請するともらえる各種のお金があります。これらを知っておくと、何かに困った時や人生の節目にとても役立つはず。ここでは、その一部をご紹介します。
-
毛先だけのはずが…短く切りすぎた美容院から慰謝料はもらえる?
2017.06.09美容院で、美容師さんにお願いした髪型と大きく異なる髪型にされた場合、慰謝料の請求やカット代金の返金は可能なのでしょうか。
-
父を20年間世話せず…親不孝な娘は「遺産」をもらえる?
2017.06.04亡くなった父の遺言に「財産は全て身の回りの世話をしてくれた人に」との内容が。父の面倒を見てこなかったとはいえ、一人娘である「私」は財産をもらえないのでしょうか。
-
自販機からジュースが2本…持ち帰ったら犯罪になる?
2017.05.13自動販売機でジュースを1本買ったはずが、運よく2本出てきたご経験、おありではないでしょうか。この2本目を持ち去ってしまうと、犯罪になるのでしょうか――。