田中伸一郎(たなか・しんいちろう)の記事一覧
-
「潔癖症」と「きれい好き」…何がどう違うの?【精神科医が回答】
2025.03.17他人が触れた物や汚れを過度に気にする「潔癖症」。どうして潔癖になるのか、「きれい好き」とはどう違うのか、精神科専門医が解説します。
-
【うつ病】なりやすい人と、なりにくい人の違いとは? 精神科医が解説
2025.03.04日本では20人に1人という確率で発症する「うつ病」。「うつ病」になりやすい人となりにくい人に違いがあるのでしょうか…。そこで、精神科専門医に、「うつ病」に関するさまざまな疑問について聞きました。
-
冬休み明け、子どもが「学校に行きたくない」…どんな心理? “解決法”を精神科医が解説
2025.01.05冬休み明けに「学校に行きたくない」と訴える子どもがいます。どのような心理状態なのか、そして親はどのように寄り添ってあげるのがいいのか、精神科専門医に聞きました。
-
就寝前の“だらだらスマホ” 実はうつ病の危険サイン 精神科専門医に聞いた解決法
2024.12.17就寝前についダラダラとスマホやタブレットを操作するのをやめるには、どうしたらよいのでしょうか。精神科専門医が対処法を紹介します。
-
「人間関係リセット症候群」は「病名ではない」 精神科専門医に聞く“リセット願望”の正体
2024.11.30突然会社を辞めたり、連絡先を全て消去したり……SNSなどでよく聞かれる「人間関係リセット症候群」という言葉。精神科専門医が、“関係リセット願望”の正体について解説します。
-
心が疲れたときに「菓子パン」はダメ? 精神科医が教える「メンタル不調時」に食べない方がよいもの
2024.10.22「心が疲れている」状態のとき、あなたは何を食べますか。メンタル不調時の食事のポイントや注意点について、精神科医に聞きました。
-
「肉体」と「精神」…RIZAPグループ瀬戸健社長&精神科専門医・田中伸一郎が考える「真の健康」とは?
2024.09.29肉体と精神…体と心が健康になるというのがどういうことなのか…。「RIZAP」グループの瀬戸健社長と、精神科専門医の田中伸一郎さんに“真の健康”について語ってもらいました。
-
酔っ払って恥ずかしいLINEメッセージ、ネットでポチッと買い物…なぜ、しちゃう? 精神科医に聞いた
2024.08.23酒に酔った勢いで意中の相手にLINEメッセージを送ってしまったり、必要のない物を買ってしまった経験はありませんか。なぜ、そのようなことをしてしまうのか、精神科専門医に聞いてみました。
-
よく聞く「イップス」って何? 実は“誰でもなり得る” 精神科医が原因と対処法を解説
2024.07.12野球やゴルフ、テニスの選手によく聞く「イップス」。実は誰でもなり得る症状だと言うことです。そこで、精神科専門医に解説をしてもらいました。
-
“ワンオク”Takaも…「パニック障害」は100人に1人 なりやすい人の特徴は? 精神科専門医が治療法も解説
2024.07.06ロックバンド「ONE OK ROCK」のTakaさんが「パニック障害」を罹患していると告白。100人に1人がなるという「パニック障害」になりやすい人の特徴などについて精神科専門医に聞きました。