髙田女里(たかだ・めり)の記事一覧
-

やけどの処置は最初が肝心! やけどをした時の応急処置はどうする?
2018.05.09「やけど」は日常生活で多いケガの一つ。症状や処置によっては後遺症が残る場合もあるので注意が必要です。ここでは、やけどの種類や応急処置法などを解説します。
-

「タトゥーを入れたせいでMRIが受けられず後悔…」投稿が話題に、実際はどうなの?
2017.12.07「タトゥーがあるのでMRIが受けられず、後悔している」という体験談がSNS上で話題に。タトゥーを入れようか迷っている人に再考を促したものですが、タトゥーの人は実際に、MRI検査を受けられないのでしょうか。
-

なかなか治らず、日々“成長”していくニキビ…それもしかしたら「粉瘤」かも?
2017.10.31右脇にできたしこりについて「ニキビが治らないと思ったら粉瘤だった」という、女性のツイートが話題に。手術によって無事に除去できたといいますが、あまり知られていないこの「粉瘤」とは一体どんなものなのでしょうか。
-

「ストレス頭痛」の見分け方と対処法を解説
2017.07.26ストレスが原因で起きる「ストレス頭痛」をご存じですか。特に病気をしているわけでもないのに、頭の痛みが治まらない。そんなあなたはこの辺で、自分の頭痛と向き合ってみましょう。
-

-

「トイレが近い」…その原因と対処法を徹底解説!
2017.07.13「トイレが近い」。ともすれば放置してしまいがちな「頻尿」ですが、そこには深刻な原因が潜んでいることがあります。ここでは、頻尿の背後にあるさまざまな病気や不安時の対処法について、医師の先生と解説します。
-

日々の健康は「規則正しい生活」から! まずは生活習慣を見直そう
2017.06.09あなたは「規則正しい生活」ができていますか。日々の忙しさにかまけて、ついつい生活リズムが乱れてしまってはいませんか。しかし、食事と睡眠に支えられた人本来のリズムを整えることは、生活習慣病などの予防に欠かせないのです。
-

見た目そっくり! 「CT」と「MRI」は何が違うのか
2017.04.16筒状の丸い機械に体を入れて、輪切りにするように内部を検査する「CT」と「MRI」――。今回は、一見しただけではわからない、両者の違いを学びましょう。
-

高速バスでも発症 「エコノミークラス症候群」の症状と対策
2017.03.22熊本地震など災害時にも発生していることから最近、注目を集めているエコノミークラス症候群。飛行機の「エコノミークラス」に由来するという、この病気の症状や予防法は、どのようなものでしょうか。医師の先生に聞きました。
-

「全治1週間」のケガは1週間で完治しないかも!? そのワケとは…
2017.03.06病院で、けがの診断を受けた時などに聞く「全治◯◯週間」という言葉。そもそも、この言葉は何を指しており、どのように決まるのでしょうか。医師の先生に取材しました。