山口明雄(やまぐち・あきお)の記事一覧
-
「安全を確保しています」とは言うけれど…テレビの「台風中継」本当に必要? 広報のプロに聞く
2022.10.10テレビでは台風接近時の「台風中継」が定番ですが、本当に必要なのでしょうか。報道番組の制作にも詳しい専門家に聞きました。
-
園児置き去り死の会見で“笑顔”に批判殺到…園側の態度について、広報のプロに聞く
2022.09.21静岡県牧之原市で9月5日、通園バスに置き去りにされた女児が死亡した事故を巡り、園が記者会見を開きました。この会見について、広報の専門家に聞きました。
-
KDDIの大規模通信障害 復旧作業中の社長会見は適切だった? 広報のプロに聞く
2022.07.13KDDIで7月2日、大規模な通信障害が発生しましたが、同社の高橋誠社長は翌3日午前、復旧作業が完了しない中で記者会見を開きました。会見のタイミングは適切だったのでしょうか。専門家に聞きました。
-
「訴状が届いていないのでコメントできない」って、本当に届いていない? 広報のプロに聞く
2022.06.06役所や企業が損害賠償請求などの民事訴訟を起こされたとき、「訴状が届いていないのでコメントできない」とだけコメントするのが定番です。本当に届いていないのでしょうか。
-
「土下座」は謝罪会見に必要? 広報のプロに聞く
2022.05.29不祥事や事件・事故を受けて謝罪会見が開かれる際、会見登壇者が「土下座」をすることがあります。謝罪会見での土下座は必要なものなのでしょうか。
-
なぜ「Tシャツ」? ゼレンスキー大統領の姿から伝わるメッセージとは? 広報のプロに聞く
2022.03.21ウクライナのゼレンスキー大統領は「カーキ色のTシャツ」姿で現れることが多くあります。なぜTシャツ姿なのでしょうか。広報の専門家に聞きました。
-
“自撮り”駆使する初の大統領? ゼレンスキー大統領の情報発信が共感を得る理由
2022.03.17ウクライナのゼレンスキー大統領が、連日、SNSを通じて情報発信を行い、自国民や世界各国から多くの支持を得ていますが、どのような情報発信が理由で支持を得ているのでしょうか。
-
羽生結弦選手会見に「メダリストでもないのになぜ?」の声…広報のプロはどう見た?
2022.02.23北京冬季五輪のフィギュアスケート男子で4位だった羽生結弦選手が記者会見したことについて、疑問の声があります。広報のプロに見解を聞きました。
-
朝令暮改でも内閣支持率堅調…「聞く力」岸田首相の記者会見、広報のプロの見方は?
2022.01.26重要政策について「朝令暮改」といった批判を浴びつつも、岸田文雄内閣の支持率が、堅調に推移しています。岸田首相の記者会見の様子も、支持率に影響しているのでしょうか。
-
F1撤退のホンダが「ありがとう」とライバルへ“感謝広告”、意図や専門家の見解は?
2021.12.25F1レースから撤退したホンダの広告が話題を呼びました。ライバルへ感謝を伝える広告を、広報のプロはどう見たのでしょうか。