齊木由香(さいき・ゆか)の記事一覧
-
もうすぐ卒業式! 晴れの日にふさわしい「袴」選びのポイント
2017.03.19卒業式のシーズンですね。女子学生の中には「袴」を着用して式に参加する人も多いことでしょう。そんな学生さんと親御さんのために、晴れの日にふさわしい袴選びのポイントをご紹介します。
-
実は「晴れの年齢」!? 厄年の起源と意味を聞いてみた
2017.03.02「厄年だから厄払いをしないと」という会話をよく耳にしますが、そもそも「厄年」とは何歳のことで、どのような起源や意味があるのでしょうか。専門家に取材しました。
-
知ってますか!? 「ざるそば」「もりそば」「せいろそば」の違い
2017.02.06日本人の食生活になじみ深い「そば」。冷たいそばを、つゆにつけて食べるのが好きな人も多いことと思いますが、さて、「ざるそば」「もりそば」「せいろそば」という3種類の違いについて、正しく理解できていますか。
-
居酒屋の「お通しカット」はマナー違反にあたらないのか
2017.01.31居酒屋などで、お酒を注文した人に有料で出される「お通し」。好きなメニューである保証はなく、ムダと感じる人も多いかもしれませんが、お通しカットはマナー違反や非常識にならないのでしょうか。
-
「獺祭」はこう飲む! プロが教える魅力、そして人気の秘密とは
2017.01.23いまや全国区の絶大な人気を誇る日本酒「獺祭」。お店に行ったら、必ず注文するというファンの方も多いと思いますが、プロから見たその魅力、そして楽しみ方とはどのようなものでしょうか。
-
その礼拝は間違いだった! 正しい神社参拝のマナー
2017.01.17神様に「商売繁盛」「合格」などを願う神社でのお参りですが、鳥居をくぐってから帰るまでには、実にさまざまな作法が存在しています。私たちに根付く“文化”としての神社を大切にするために知っておきたい「お参りのマナー」です。
-
親戚の集まりあるある? 「結婚まだか」「仕事順調か」をさり気なくかわす方法
2017.01.09新年を迎えて親戚などへのあいさつ回りをする人も多いはず。めったにない、そうした集まりの席ではとりわけ「結婚・恋愛」や「仕事」「お金」に関する、あまり答えたくない質問をされるものです。今回は、その上手な切り返し方を解説します。
-
お義父さんの評判を上げる! 新年のあいさつにふさわしい「手土産」のマナー
2017.01.06新年を迎えて、既婚者では相手方の実家にあいさつに行く人も多いことでしょう。そこで考えなければならないのが「手土産」。今回は、お正月のあいさつにふさわしい手土産のマナーを解説します。
-
外国人観光客の目当ては「おもてなしの心」ではない!? 最近の日本旅行事情とは
2016.11.07米映画監督のマーティン・スコセッシさんが来日し、映画「雨月物語」など日本文化から大きな影響を受けたとコメント。そこで今回は、外国人観光客にとっての「日本旅行」の魅力を聞きます。
-