露木幸彦(つゆき・ゆきひこ)の記事一覧
-
娘が進学校をやむなく退学、43歳女性に立ちはだかった養育費2万円の壁
2020.01.12夫と離婚し、一人娘を育てることになった43歳女性。娘は優秀な成績で進学校へ進みますが、「養育費」が原因で退学を余儀なくされました。
-
お金のだらしなさで離婚 最愛の娘を奪われた42歳男性の“異変”
2019.12.15不安やストレスなどの精神的要因で発症するとされる「脱毛症」。離婚などの問題を抱えて筆者の元へ相談に来る男性も“ハゲて”いる人は少なくないようです。
-
婚活アプリで年収900万円エリートと出会った32歳女性の悲劇(下)
2019.12.08マッチングアプリなどの婚活の場面には、結婚や出産が初めてではない女性も存在します。しかし、切実な彼女たちが男の餌食になることも。32歳女性のケースをご紹介します。
-
婚活アプリで年収900万円エリートと出会った32歳女性の悲劇(上)
2019.12.07マッチングアプリなどの婚活の場面には、結婚や出産が初めてではない女性も存在します。しかし、切実な彼女たちが男の餌食になることも。32歳女性のケースをご紹介します。
-
小室哲哉氏は“8万円”提示? 別居中の生活費「婚姻費用」はどう決まるのか
2019.11.03小室哲哉さんとKEIKOさんが離婚調停中だと報じられ、小室さんが提示した生活費が「毎月8万円」だと話題になっています。別居中の生活費である「婚姻費用」について筆者が解説します。
-
名家に婿入りも…「養子縁組」されずに財産を相続できなかった56歳男性の悲憤
2019.10.20妻の実家に婿に入ったことで、養子になったと思い込んでいた56歳男性。しかし、義父の死後、遺産協議に呼ばれることはなく…。
-
長男にしてやられた父の遺産争続教訓に…母が長女に残した「遺言」の意味(下)
2019.10.14亡くなった父親の遺産を巡って、長男側と、母親、長女側が「争続」状態に陥った一家のケースから、遺言を残すことのメリットを考えます。
-
長男にしてやられた父の遺産争続教訓に…母が長女に残した「遺言」の意味(上)
2019.10.13亡くなった父親の遺産を巡って、長男側と、母親、長女側が「争続」状態に陥った一家のケースから、遺言を残すことのメリットを考えます。
-
行き場のない老後資金で愛する女性に家を…死期を悟った、おひとりさま男性の選択
2019.10.0650~54歳の未婚率は20%超。おひとりさまにとって、一生懸命ためた老後資金が病気などで使えなくなった場合、どうすべきかを考えておくことが大切なようです。
-
義父の暴力、多額の借金…家庭トラブルから「過換気症候群」で倒れた3人の男性
2019.09.28男性よりも女性の方がなりやすいといわれる「過換気症候群」、いわゆる過呼吸ですが、男性が夫婦関係など家庭のトラブルが原因で過呼吸になり、倒れるケースもあります。