牧野和夫(まきの・かずお)の記事一覧
-
「自転車ならOK」はアウト? 酒を飲んで自転車を運転する行為、法的問題は?
2019.12.02自動車の飲酒運転については厳しく罰せられますが、「自転車」の飲酒運転も法的に問題があるようです。弁護士に聞きました。
-
桜を見る会に怒り? 首相のポスター切った80歳逮捕で「逮捕必要?」の声、弁護士に聞く
2019.11.26安倍晋三首相が写ったポスターをペーパーナイフで切りつけたとして、80歳の男性が逮捕。「ポスターを切っただけで逮捕?」などと疑問の声もありますが、専門家の見解やいかに。
-
ハム、乳製品…「要冷蔵食品」がフリマアプリで常温転売、出品者の法的責任は?
2019.11.22フリマアプリで要冷蔵食品が常温で転売されているとして、消費者庁が注意を呼び掛けています。常温で転売した場合、出品者はどのような責任を負うのでしょうか。
-
-
台風19号で高齢女性がヘリから落ちて死亡、都や隊員が法的責任を問われることは?
2019.11.01台風19号による災害の救助活動中、救助対象者が亡くなるという痛ましい事故が発生。救助現場における隊員のミスは、法的責任を問われるのでしょうか。
-
「台風」で自宅の屋根が吹き飛び、近所に損害…どのように責任を問われる?
2019.10.03台風シーズンを迎えて、自宅の屋根や瓦が破損して吹き飛ばされ、隣の家屋に被害を与えるケースも決して人ごとではありません。損害を与えた場合にどうしたらよいのか、弁護士に聞きました。
-
堺あおり運転、殺人罪成立の根拠「未必の殺意」とは? 高裁が1審判決を支持
2019.09.25あおり運転で車をバイクに追突させ、男子大学生を死亡させたとして、殺人罪に問われた被告の控訴審判決で出てきた「未必の殺意」。どのような考え方なのでしょうか。
-
農作物盗は年3000件…泥棒がわなや電気柵でけがをしたら、農家は罪に問われる?
2019.09.12農家が田畑にわなを仕掛けて、農作物泥棒にけがをさせたり、死なせたりした場合、罪に問われる可能性はあるのでしょうか。
-
人気商品で3年、10年待ち…長期にわたる予約注文はいつまで有効? 死亡していたら?
2019.08.28世の中には、発注してから「3年待ち」「10年待ち」といった商品があります。長期の注文は、何年先まで有効なのでしょうか。
-
立花孝志・N国党代表の政見放送が「過激」「NHKびっくり」と話題に、法的問題は?
2019.07.277月21日投開票の参院選で、「過激」だと話題になった政見放送がありました。政見放送では、どのような発言も許容されるのでしょうか。