江頭満正(えとう・みつまさ)の記事一覧
-
東京五輪「開催反対」の声は重圧…選手はどんな心構えで臨むべきか
2021.07.23首都圏を中心に新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、東京五輪が7月23日に開幕します。開催反対の声が根強い中、選手たちはどのような気持ちで試合に臨むべきなのでしょうか。
-
東京五輪、無観客は選手にどう影響? 不参加チームも…“メダルの価値”は?
2021.07.16大半の会場で無観客開催が決まった東京五輪ですが、出場を見合わせるチーム、選手も出ています。無観客開催の影響や、異例の大会での「メダルの価値」について、専門家に聞きました。
-
東京五輪、有観客開催へ コロナ悪化ならどうなる? 専門家が描く最悪のシナリオ
2021.06.24東京五輪の有観客開催の方針が決まりました。国内外の新型コロナの状況がさらに悪化した場合、何が起きるのでしょうか。
-
利権のため?声も IOCが東京五輪・パラ開催にこだわる理由とは
2021.05.23国際オリンピック委員会がコロナ禍でも、東京五輪・パラリンピック開催にこだわる背景には、世界各国のアスリートの生活や将来に関わる事情もあるようです。
-
浅野拓磨選手「給与未払い」退団に批判…行動は無責任だった? 専門家の見解
2021.05.15サッカー日本代表の浅野拓磨選手が、給与の未払いを理由にセルビアのクラブを突然退団し、チームメートから批判が相次ぎました。シーズン途中で、自身から契約を解除した浅野選手の行動は無責任なのでしょうか。
-
世界一が身近に? 松山英樹選手「マスターズ・トーナメント」優勝、意義や経済効果は?
2021.04.19ゴルフの松山英樹選手が「マスターズ・トーナメント」で初優勝。日本人男子で初のメジャー制覇ということですが、その意義や経済効果とは。
-
聖火ランナー辞退、世論は中止・再延期 東京五輪の今夏開催、意味はある?
2021.04.07東京五輪の聖火リレーがスタートしましたが、海外からの一般客が見送りとなり、世論調査でも厳しい声が出ています。この状況で五輪を今夏、開催する意義とは何なのでしょうか。
-
「たくさん走って投げる時代じゃない」桑田氏発言に張本氏が“喝” その是非は?
2021.01.29スポーツの指導において、「たくさん走って、たくさん練習する」派と「科学的に考えて、練習する」派の意見が対立することがあります。現代では、どちらが正しいのでしょうか。
-
琴貫鉄引退巡る発言も波紋…「大相撲」初場所開催は適切だった?
2021.01.18新型コロナウイルスに感染する力士が続出する中、大相撲初場所が予定通り始まりました。はたして、適切だったのでしょうか。
-
周東佑京、千賀滉大、甲斐拓也…元「育成選手」がホークスV原動力、どんな制度?
2020.11.10パ・リーグを独走で制した福岡ソフトバンクホークスの周東佑京内野手や千賀滉大投手、甲斐拓也捕手らは「育成選手」出身です。どういう制度なのでしょうか。