江頭満正(えとう・みつまさ)の記事一覧
-
琴貫鉄引退巡る発言も波紋…「大相撲」初場所開催は適切だった?
2021.01.18新型コロナウイルスに感染する力士が続出する中、大相撲初場所が予定通り始まりました。はたして、適切だったのでしょうか。
-
周東佑京、千賀滉大、甲斐拓也…元「育成選手」がホークスV原動力、どんな制度?
2020.11.10パ・リーグを独走で制した福岡ソフトバンクホークスの周東佑京内野手や千賀滉大投手、甲斐拓也捕手らは「育成選手」出身です。どういう制度なのでしょうか。
-
不倫問題の瀬戸大也選手に求められること 東京五輪代表辞退すべき?
2020.10.18競泳の瀬戸大也選手が不倫発覚をきっかけに、日本水泳連盟から年内の活動停止処分を科されるなど崖っぷちの状況にいます。名誉挽回のためには、どのような対応が求められるのでしょうか。
-
「ライブは悪者」 コロナが浴びせた冷や水に音楽業界はどう立ち向かうのか
2020.10.05新型コロナの影響によるイベントの入場制限が9月に一部撤廃・緩和されましたが、ライブハウスなどの音楽イベントは制限が続いています。音楽業界の今後を専門家が語ります。
-
三浦知良選手、53歳の最年長出場は手放しで喜べない? 若手の機会損失など批判も
2020.10.04サッカーの三浦知良選手(53)が、J1の最年長出場記録を大幅に更新しました。確かに快挙ではありますが、手放しで称賛するだけでよいのでしょうか。
-
プロなら泣くな? ホークス周東選手がエラー、ベンチで涙する姿に賛否 専門家は?
2020.09.18試合中、失点につながるミスをしたプロ野球選手がベンチで涙を流すことは「是」か「非」か、ネット上でさまざまな声が出ています。専門家の見解を聞きました。
-
勝っていたらバント禁止 スポーツの「暗黙のルール」、アンフェアでは?
2020.09.09日本のプロ野球や米国の大リーグでは、勝負がほぼ決した試合では、優勢なチームは攻撃の手を緩めることが決まりです。こうしたスポーツの「暗黙のルール」は必要なのでしょうか。
-
コロナで軒並み中止 「ロックフェス」は新しい形を模索できるか
2020.08.29新型コロナウイルスの拡大で、夏場を中心に多くの観客を集める「ロックフェス」が軒並み中止に追い込まれています。その影響について解説します。
-
コロナで日程決まらず…「国体」の歴史と目的、開催県優勝の理由は?
2020.08.11今秋、開催予定の鹿児島国体が延期され、日程が決まらない状態が続いています。「国体」の意義や疑問点について、専門家に聞きました。
-
「3年間頑張ってきたのに…」 インターハイ中止、最後の大会を失った高校生の声とは?
2020.08.10新型コロナウイルスの影響で、部活に励んできた高校3年生の多くが「最後の夏」の晴れ舞台を失いました。高校生を対象にオンラインでアンケートを実施した専門家が、結果について解説します。