島崎敢(しまざき・かん)の記事一覧
-
大学の「単位」とは何か 1単位の決め方、学士=卒業に必要な努力量は?
2021.02.16世の中のさまざまな事象のリスクや、人々の「心配事」について、心理学者であり、防災にも詳しい筆者が解き明かしていきます。
-
新型コロナ「ワクチン接種で副反応」報道 感染と副反応、どちらが怖い?
2021.01.15世の中のさまざまな事象のリスクや、人々の「心配事」について、心理学者であり、防災にも詳しい筆者が解き明かしていきます。
-
コストにコストを重ね…リニア中央新幹線が考えるべき「コンコルド効果」とは
2021.01.04世の中のさまざまな事象のリスクや、人々の「心配事」について、心理学者であり、防災にも詳しい筆者が解き明かしていきます。
-
交通事故、火災、病気…コロナ禍の年末年始、各種リスクへの備えを!
2020.12.17世の中のさまざまな事象のリスクや、人々の「心配事」について、心理学者であり、防災にも詳しい筆者が解き明かしていきます。
-
-
ネット上で攻撃された自分を救う「サイレントマジョリティー」の存在
2020.10.11世の中のさまざまな事象のリスクや、人々の「心配事」について、心理学者であり、防災にも詳しい筆者が解き明かしていきます。
-
洋服のS、M、Lサイズはどう決まる? 生活に不可欠な「人体計測」とは
2020.10.04世の中のさまざまな事象のリスクや、人々の「心配事」について、心理学者であり、防災にも詳しい筆者が解き明かしていきます。
-
「避難指示が出たら、近くの避難所に行けばいい」はなぜ間違いか
2020.09.04世の中のさまざまな事象のリスクや、人々の「心配事」について、心理学者であり、防災にも詳しい筆者が解き明かしていきます。
-
「さっさと帰って」帰省警察と「コロナは風邪」集会参加者 感覚の違い、どう乗り越える?
2020.08.16世の中のさまざまな事象のリスクや、人々の「心配事」について、心理学者である筆者が解き明かしていきます。
-
高層マンションも人ごとでない! 東京にとって九州が“対岸の水害”ではない理由
2020.07.29世の中のさまざまな事象のリスクや、人々の「心配事」について、心理学者であり、防災にも詳しい筆者が解き明かしていきます。