山口博(やまぐち・ひろし)の記事一覧
-
違和感だらけ? 慣れない「オンライン会議」で上手にコミュニケーションを取るコツ
2020.05.08新型コロナウイルスの影響で在宅勤務を行う企業が増え、オンラインで同僚や上司と連絡を取り合う人もいると思います。うまく、コミュニケーションを取るコツはあるのでしょうか。
-
年度替わりは「相手」「仕事」でストレス…自分がアガる要素を見極めよ!
2020.04.034月になると環境が変わることも多く、ストレスを感じやすくなります。ストレスにうまく対処する方法はあるのでしょうか。
-
大声は不要! マスク着用中、相手に聞き返されないための6つの方法
2020.03.06新型コロナウイルスの影響で、マスクを着用する人が増えました。ただ、マスクによって声が聞き取りにくくなることも多いようです。
-
平手友梨奈さん脱退に思う 「牽引」か「調和」か、志向と現状のギャップを見極めよ
2020.01.26欅坂46の平手友梨奈さんが脱退を発表、話題となっています。理由は必ずしも明らかではありませんが、どのような理由が考えられるのでしょうか。
-
子どもへの体罰がなくなる、親が身につけるべき「肯定表現」
2020.01.11今年4月から施行される改正児童虐待防止法で、親の子どもに対する体罰が禁止されます。体罰をしないための方法はあるのでしょうか。
-
五輪マラソン札幌変更は「トップダウン」がモチベーションを低下させる好例だ
2019.12.05東京五輪のマラソン・競歩の会場について、IOCが半ば強引に開催地を変更したことが波紋を広げました。その問題点とは。
-
言うことを聞かない子どもが、わずか“数秒”で素直に聞くようになる会話術
2019.11.03子どもが言うことを聞かないのは、親にとって頭の痛い問題です。どうすれば、子どもに言うことを聞かせることができるのでしょうか。
-
新人に命令は通じない! ボトムアップで相手を巻き込める「5つの質問」
2019.10.07職場や家庭で、相手と話がかみ合わないことがあります。コミュニケーションを円滑にするためには、何が必要なのでしょうか。
-
仕事の能率を下げる「ストレス」を解消して、生産性を高める方法
2019.09.10仕事の能率を上げようと一生懸命取り組んだものの、かえって能率が下がってしまったことがあると思います。無理なく能率を上げるには、どうすればよいのでしょうか。
-