尾西芳子(おにし・よしこ)の記事一覧
-
「受けないと不安」「面倒」と真っ二つ…ピル処方時の診察は必要? 産婦人科医の見解
2022.05.31女性の体にメリットをもたらす「低用量ピル」。処方時の診察や検査については、「受けないと不安」「面倒だからなくていい」と、意見が割れているようです。産婦人科医の見解とは。
-
妊婦さんの「おしゃれ」どこまでOK? ヘアカラーやジェルネイルは? 産婦人科医に聞く
2022.05.04妊娠中もおしゃれを楽しみたい女性にとって、母体と赤ちゃんに影響のないおしゃれの範囲は気になるもの。ヘアカラーやネイルなど、どこまでならOKなのでしょうか。
-
更年期障害はいつから? 40代で始まることもあるって本当?
2022.04.01火照りやのぼせなど、特徴的な症状がみられる「更年期障害」。40代前半で発症したケースについて「早い」との声も上がっていますが、実際の発症目安はいつごろなのでしょうか。
-
初めての生理「初経」が早まっているって本当? 体への影響は?
2022.03.28女性が初めて迎える生理を指す「初経」。迎える年齢には個人差があるものの、わが子の「早過ぎる」初経を心配する親もいます。初経に関する疑問について、産婦人科医に聞きました。
-
ブラシを見てショック! 産後に白髪、抜け毛が増えるのはなぜ?
2022.03.21産後、抜け毛や白髪が増えて戸惑う女性は少なくありません。なぜ、産後に白髪や抜け毛が増えてしまうのか、産婦人科医に聞きました。
-
「乳児に蜂蜜を食べさせてはいけない」理由は? 命に関わる事態も?
2022.03.08「1歳未満の乳児に蜂蜜を与えてはいけない」ことはよく知られていますが、なぜ蜂蜜が危険なのか、1歳以上なら本当に大丈夫なのか、産婦人科医に聞きました。
-
-
コロナで減少? 「立ち会い出産」のメリット/デメリットとは 産婦人科医の見解
2022.01.11「立ち会い出産」を希望するかどうかは夫婦によってさまざまですが、実際のところ、夫は立ち会った方がよいのでしょうか。昨今のコロナ禍の影響も含め、産婦人科医の見解を聞きました。
-
感染過去最多「梅毒」ってどんな病気? 治療・予防法、なりやすい人は? 医師に聞く
2021.12.26主に性的な接触によって感染する「梅毒」の感染者報告数が今年、過去最多を更新しました。近年、増加傾向にあるという梅毒とはどんな病気なのか、産婦人科医に聞きました。
-
赤ちゃんの“夜泣き”対策で「睡眠薬」処方、飲ませても問題ない? 副作用は?
2021.12.14乳児の「夜泣き」が激しいと、寝不足などで、親は日常生活に支障をきたします。そこで、乳児に睡眠薬を処方する病院があるようですが問題ないのでしょうか。