小日向るり子(こひなた・るりこ)の記事一覧
-
「自分に似ている人」に嫌悪感を抱く「同族嫌悪」の心理とは? 心理カウンセラーに聞いてみた
2023.11.30自分に似た人に対して嫌悪感を抱く「同族嫌悪」。実際に経験したことがある人も少なくないと思いますが、どのような心理によるものなのでしょうか。
-
何でもかんでも“人のせい”…「他責思考」の人の心理とは? 心理カウンセラーに聞いた
2023.11.13問題が起きたとき、その原因が“自分以外”にあると考えやすい「他責思考」の人がいます。どのような心理状態なのか、心理カウンセラーに聞きました。
-
「私が悪い」「自分のせい」と考えがち…「罪悪感が強い人」の心理とは? 心理カウンセラーに聞いた
2023.09.10「迷惑をかけたかも」「自分のせいで…」といった申し訳ない気持ちを抱きやすい、「罪悪感」が強い人がいます。どのような心理状態なのか、心理カウンセラーに聞きました。
-
夏は“怖いもの”が見たくなる? 「ホラーが好きな人」の心理とは? 心理カウンセラーに聞いてみた
2023.08.11好き嫌いが分かれやすい「ホラー」ですが、夏になるとホラー作品に触れたくなるという人も少なくありません。「ホラーが好きな人」の心理について、心理カウンセラーに聞いてみました。
-
「独り言」、実は“ストレス解消”に効果アリって本当? 心理カウンセラーに聞いた
2023.07.04「独り言」にネガティブなイメージを持つ人もいるかもしれませんが、上手に使えばストレス解消に役立つともいわれているようです。実際に効果があるのか、心理カウンセラーに聞いてみました。
-
-
こっちまで疲れる! すぐ「疲れた」と言う人の心理とは? カウンセラーに聞いた
2023.04.05口癖のように、すぐ「疲れた」と口にする人がいます。この心理とはどのようなものなのか、心理カウンセラーに聞いてみました。
-
「嫌い」「信用できない」の声も…「うそつき」な人の心理とは? カウンセラーに聞いた
2023.03.09すぐうそをついたり、平気でうそを重ねたり…。あなたの身近にもいるかもしれない「よくうそをつく人」の心理について、心理カウンセラーに聞いてみました。
-
「いや」「だから」「でも」ばかりで疲れる! 会話に「否定から入る人」の心理とは? カウンセラーに聞いた
2023.02.17会話で「いや」「だから」「でも」を多用したり、こうした“否定”で入ってきたりする人がいます。どのような心理によるものなのか、心理カウンセラーに聞きました。
-
「生理的に無理」と感じる心理、その正体は? 心理カウンセラーに聞いてみた
2023.01.26あなたには、相手に対して「生理的に無理」と感じた経験はありますか。「理由をうまく言えないけど苦手」という不思議な心理状態について、心理カウンセラーに聞いてみました。