増田国充(ますだ・くにみつ)の記事一覧
-
ウクライナ避難民の愛犬持ち込みで特例、「狂犬病」は大丈夫? 獣医師に聞く
2022.05.01ウクライナからの避難民が連れてきた犬について、農水省が検疫の特例を認め、賛否両論が上がっています。獣医師に見解を聞きました。
-
香水やアロマ、芳香剤はペットにNG? 獣医師に聞く「注意すべき使用例」
2022.04.19いい香りを楽しむために使う香水やアロマ、芳香剤などの「におい製品」。しかし、使い方によっては生活を共にするペットが不調を来す恐れもあるようです。
-
なぜ「猫は液体」になれる? 真剣に研究した人も? 獣医師に聞く
2022.03.21猫は液体のように、さまざまな形の容器に、するりと収まってしまいます。なぜ猫は自由な姿勢ができるのでしょうか。獣医師に聞きました。
-
-
かわいい! トイプードルの警察犬が話題…シェパードよりずっと小さいけど、大丈夫?
2022.01.20警察犬といえば、シェパードなどの大型犬を思い浮かべる人が多いと思いますが、トイプードルなどの小型犬も活躍しているそうです。かわいらしい小型犬が活躍できるのでしょうか。
-
-
飼い主の“体調不良”を犬や猫が理解し、心配するというのは本当か?
2021.12.27ペットの犬や猫は飼い主が体調不良のとき、心配して、普段とは異なり、おとなしくしているという話を聞いたことがありますが、本当でしょうか。
-
猫も人間のように「風邪」をひく? 原因・症状・予防法、受診の目安は?
2021.12.08時折、くしゃみをしている猫を見ることがあります。猫も人間のように「風邪」をひくのでしょうか。獣医師に聞きました。
-
「雑種犬」はミックス犬とどう違う? 特徴や飼い方のコツは? 獣医師が解説
2021.11.25コロナ禍で新たに犬を飼い始める人が増えていますが、純血種の犬だけでなく「ミックス犬」も人気があるようです。「ミックス犬」と「雑種犬」はどう違うのでしょうか。
-
コロナ沈静化で触れ合い減? ペットも「うつ病」になり得る? 獣医師が解説
2021.11.24心身にさまざまな不調が現れる「うつ病」は人間だけがなる病気だと思われがちですが、動物もなることがあるのでしょうか。獣医師に聞きました。