後ろから散々あおって来た車が、目の前でクラッシュして土手へ落下…自分が助けるべき?
後ろからあおって来た車が目の前で単独事故を起こして土手に落下したので、警察などを呼んであげた、との投稿がSNS上で話題に。「その気持ちは大切にしたい」と称賛の声が上がっていますが、自分に助ける義務はあるのでしょうか。
後ろからあおって来た車が自分の車を抜いた後、そのまま単独事故を起こし土手に落下、自分は巻き込まれなかったものの、警察や救急車を呼んで疲れた――。こんな趣旨の投稿が先日、SNS上で話題となりました。これについて「この場合周りに救護義務あるのかな」「単独事故なら通報とか救護義務はないんだと思うのだけど、だからっつって運転席であ~う~死にかけてる姿を写真とか動画に撮って放っておいたら怒られるのかな」「この場合は単独事故の現場に通りかかった形になりますので救護義務は法的にはないですが、Kさんのような気持ちはドライバーとして大切にしたいですね」などの声が上がっています。
こうしたケースで、事故の目撃者に何らかの法的義務は生じるのでしょうか。オトナンサー編集部では、グラディアトル法律事務所の刈谷龍太弁護士に聞きました。
事故関係車両かどうかの判断は難しい
Q.いわゆる「救護義務」とは何でしょうか。
刈谷さん「救護義務とはその名の通り、交通事故によって負傷した者がいた場合、救急車を呼んだり、その場で介抱したりするなどの適切な措置を講じることによって、負傷者を救護すべき義務のことをいいます。この救護義務は、道路交通法第72条第1項に定められています。交通事故を起こした車両の運転手や同乗者は『負傷者を救護し、道路における危険を防止する等必要な措置』を取らなければならない、とされているのです。そして、自分の運転によって人にけがをさせたにもかかわらず、この義務を怠った場合、いわゆる『ひき逃げ』として、けがをさせたこととは別の罪として『10年以下の懲役または100万円以下の罰金』という厳罰で臨むこととされています。また、同乗者についても、この義務を怠った場合は『1年以下の懲役または10万円以下の罰金』が科されます」
Q.単独事故を目撃した、あるいはその近くを通過しただけであれば、救護義務はないのでしょうか。つまり、警察や救急車を呼ぶかどうかは道徳的問題と言えますか。
刈谷さん「道交法上、単なる目撃者に救護義務を負わせる規定は存在しません。救急車を呼んだり負傷者を介抱したりするかどうかは、目撃者の良心に委ねられているということでしょう。ただし、今回のケースのように追い越しをかけられていた車両であっても、接触していればもちろんのこと、接触していなくとも、場合によってはその交通事故に関係する車両と見られることがあり、その判断は簡単にできるものではないので要注意です。関係していると判断された場合、その運転者にも救護義務があることになるので、目の前で事故が発生した場合は、道義的な観点からも法律的な観点からも、すぐに警察に通報し、救急車を呼ぶなどの措置を取ることが無難だと言えます。なお、ドライバーが苦しんでいる写真や動画を撮影し、SNSなどにアップすると『肖像権侵害』として損害賠償に発展する恐れがあるほか、何よりも不謹慎なので控えることをお勧めします」
(オトナンサー編集部)
この場合は加害者に言いがかりをつけられたり、警察に加害者扱いされるおそれがあるので、関わらないことが一番です。
私もそうします。煽って来るヤツなんてろくなのじゃ無いから関わって嫌な思いをするに決まっています。
通り過ぎてなるべく早く記憶から削除する、これが一番!
昔、急峻な山岳路でハイビームで煽ってきた車が急カーブで音も無く姿を消したが、幻では関わり様も無い。前方での事故なら対処法も有るが、後方で事故られてもな~。
助けて、後で礼に来るようにして、恩着せがましく偉そうにしてやればいい!
そんな奴は絶対礼など来ない
比較的普通に見える奴でも大体は救護しても気恥ずかしさでもあるのか礼などしに来ないことが大半
それは良い光景を見られて何より。
自分を殺そうとした相手が自爆した。
助ける価値も無いよ。
警察を呼んでやるのはいいけど元はと言えば危険運転した側が起こした騒ぎだからきっちり逮捕してくれるんだよね?
無視が、一番です。
前方の車が急ブレーキかけたから転落したといいがかりをつけられかねません。 助けたにもかかわらずそういう人間は人のせいにする。 通報だけして去るのがいいんじゃないの。 助けなくて死んだら後悔はするでしょうね。
今の時代理不尽かつ未成熟な法律が多く存在します、仮に双方ともにカーナビなど・画像による現場再現可能となる可能性おおきく、後々加害者扱いされないためにも・現場を通り合わせているのですから、せめて救護の通報などしてあげれば良いのではと思います
絶対無視すべし!!!
世の中から、一人でも、そういう連中が消える事を祈りましょう☆ミ
20年ほど前のコトですが夜中に私(車)の前を原付がゆっくり走っていて、私は数百メートル先で左折予定だったので特に追い越したりせずに縦走していました。
私の後ろを走っていた車が私をあおっていたのは解っていましたが(前に原付がいるのを知らなかった様子)、ついに追い抜きにかかりました。
その瞬間!! 前方の原付が右折しようと道路の中央へ移動!!!
全力加速していた追い抜き車両は、物凄い勢いで原付に追突しました・・
私はすぐに予定前のT字路で左折し、関わらないようにしました。
翌朝のニュースで死亡事故だったことを知りました。
あの出来事以来、高速道路以外では追い越しは一度もしていません。
そんなアホが事故ったところで、?しながら笑顔で去っていくさ?
あおられ方にもよるのではないですか?峠で抜かすための接近ならともかく、命の危険を感じるような悪意のあるあおられ方をされていた場合、事故を起こした相手に近寄ることは危険な行為ですので通報のみにする選択肢も有ると思います。けがで動けないかどうかは見た目ではわからないこともあります。何と言うか、あまり様々な可能性について深く考えてはくれそうにない弁護士さんですね。人生経験は大切だと思います。で、この使い回しの写真はたしか買ったばかりのコンプリートエンジンを積んだホンダのS2000でしたっけ。3年くらい前ですね。
こういう場合、相手が瀕死でも絶対に関わらない方が良い。
少し話は変わるが、例えば山の中を散策していて自殺死体を見つけた場合でも
警察に通報すると後々本当に面倒な事になるからな。
どうしても通報したい場合は、
他の奴に見つけさせて通報させるように誘導した方がマシ。
このケースで「大切な人が危篤で亡くなりそうだ」との連絡を受けなるべく急いで
大切な人のもとへ・・と焦っていたところ前にノロノロ運転をしている
人がいてなんとか早く!と思っていたら不注意で事故を起こしてしまった、
などというケースも考えられるので一概に被害者に同情はできないな。
関わらない方が正解だと思われ。迂闊に関わるとろくな事にならない。普通ならともかく、この手の輩は難癖つけて、事故の原因はお前だ。とか言いかねないからだ。
この場合は事故車の燃料タンクに点火した発炎筒を投げ込むのが良いと思うし自分ならそうする、法的問題もありますが目撃者がいなければ死人に口なしだね
自分が事故った原因を押し付けてくる可能性があるので放置するに限る。厄介な連中には関わり合いにならないことが一番。君子危うきに近寄らずだよ。
無視やろ。なんで救護せなあかんねん。救護義務??知らんがなんなもん
頭が悪そうですね。
峠道でしばらく煽られ、抜かせてやった5分後にその車は大鹿と衝突し、フェンダーがはずれて路肩に佇んでいました。鹿の心配はしましたが煽り男はどうでもよろしい。携帯電波不通区間なので、ヤツはそれからどうしたことやら…