オトナンサー|オトナの教養エンタメバラエティー

結婚前から3股、妊娠中も…それでも、55歳女性が夫を許し続けられる理由

よその旦那さんの浮気話を聞いて、「自分だったら許せるか、離婚か」と考えた経験のある女性もいると思います。ただ、世の中には「夫の浮気を許せる」と断言する女性もいるようです。

浮気夫を許せる?
浮気夫を許せる?

 友人の旦那さんや男性芸能人が浮気をしたと聞いて、「ひどい!」「最低、離婚よね」と思った後、「もし、私が浮気をされたら許すのか、離婚するのか」という2択を考えた経験はありませんか。「(浮気)サレ妻」に自分がなるなんて、考えただけでもむしずが走るもの。とはいえ、世の中には夫の浮気を許せる妻ももちろんいます。

 タレントの川崎希さんはあるインタビューで「アレク」こと、夫のアレクサンダーさんの度重なる浮気に対して、「(夫は)30回以上浮気しているけれど、一緒にいる方が断然楽しい」と話しています。なぜ、川崎さんはそう言い切れるのか。「浮気を許せるか否か」は本当に女性の性格によるものなのでしょうか。

よき夫、パパで浮気男

 みどりさん(仮名、55歳)と夫(57歳)はバブル世代の夫婦です。彼女がディスコ通いに明け暮れていたとき、夫に声を掛けられました。チークタイムになった瞬間、「一緒に踊っていいですか」と誘う、当時の“あるある”なナンパです。みどりさんは彼を「軽そうな男」と思い、タクシー代わりに使う男性、いわゆる「アッシーくん」やご飯をごちそうしてもらうだけの「メッシーくん」として付き合えばいいやと考えて交際をスタートしました。

 みどりさんには当時、結婚を意識している3高(高身長・高学歴・高収入)の彼氏がいました。商社勤務で、結婚すれば、安定した暮らしを確保できます。しかし、その彼はなかなか結婚に踏み切りません。

 当時は「(女性が)25歳を過ぎたら“クリスマスケーキ”」(12月25日を過ぎて売れ残ってしまったクリスマスケーキの意)とやゆされる時代。それを恐れたみどりさんは、小まめに連絡をしてくれ、呼び出したら、いつでも相手をしてくれる今の夫に乗り換えたのです。3高ではなく一般的なサラリーマンで、少々頼りないけれど結婚はすぐにしてくれると。

 みどりさんの不幸は結婚後すぐに訪れます。夫が結婚前から3股をかけていて、結婚後も関係を続けていたことが発覚したのです。驚いたみどりさんは「裏切り者」と泣き叫んで罵倒します。しかし、夫は彼女の姿を見て、逆に泣き始めました。「僕は付き合っているとき、みどりの一番になりたかったのに、みどりが商社マンに夢中だったから寂しかったんだ。僕がみどりを世界一愛しているのに。だから(他の)2人と付き合っていた」と。

 その言葉を聞いた途端、みどりさんは申し訳ない気持ちでいっぱいになったそうです。「そうだ、彼を振り回していたのは自分だった。結婚を決めるときも商社マンとてんびんにかけた。悪かったのは私だ」。彼女は「私も打算的な女だったよね」と反省し、「浮気相手2人とは別れる」と宣言してもらって、夫を許すことにしたのです。

 事件の半年後、妊娠。夫は大喜びし、つわりで苦しむみどりさんを支え、家事を一手に引き受けます。当時はまだまだ、亭主関白な夫が多い時代です。浮気を許してよかったと思った直後、再び彼の浮気が発覚します。

「妊娠中の私がいるのに、他の女とエッチなことをしているなんて許せない」と責めると、夫は「つわりに苦しんでいるみどりを見ているのがつらくて、つい魔が差した。妊娠が分かってから、ずっとできなかったし。彼女のことなんて何とも思ってない。愛しているのはみどりだけ」。

 そして、みどりさんは考えます。「確かに妊娠してから、夜の営みどころか、キスもしていなかった。若い彼がずっとしないなんてつらいよな。大目に見るか」。結果、また夫を許しました。みどりさんは出産後、子どもを保育園に預けて職場復帰します。女性の活躍がまだまだ難しい時代の最中、彼女は優秀な社員として昇進していきました。そんなみどりさんを支え、育児や家事を全面的にバックアップしてくれたのが夫でした。

 家ではよきパパであり、夫。しかし、相変わらずの浮気男であることには変わりありませんでした。女性の影が見えるたびに「いくつになってもモテるんだ…」ともはや、畏敬の念すら覚えるといいます。そして、「こんなに自分を好きでいてくれて、よいパパでいてくれる人は他にいない」と浮気を許し続けました。浮気のたびに夫はひざまずき、「世界一愛しているのはみどりだけだから」と愛の言葉を繰り返すそうです。

不妊治療後、夫の態度が変わって…

 先日、由岐さん(仮名、39歳)から、「離婚を決めた」と報告がありました。私のところに相談に来てから約2年です。由岐さんと夫(40歳)は6年の交際期間を経て結婚。交際中も彼に対して「浮気か?」と思ったことは何度かありました。サバサバしている由岐さんは、際立った行動をしないのであれば別にいいやと目をつぶっていましたが、不妊治療をスタートしてから、夫の態度が変わり始めます。

「今日は排卵日だから」と言うと必ず帰りが遅くなり、帰ってこない日もありました。こうした状況が毎月続くので「本当は子どもが欲しくないの?」と尋ねると、夫は「いや、欲しいよ」と答えます。しかし、排卵日に彼はやはり家にいない。由岐さんが「欲しくないなら、欲しくないって言えばいいじゃん」と怒ると「排卵日の由岐は般若みたいで怖くて、したいと思えない。だから無理」。

「自分の態度が悪かったんだ」と由岐さんは反省し、それからは排卵日を告げず、自然に夜の営みができるように気を使いました。しかし、それでも、夫は排卵日あたりにしようとはしません。そんなある日、夫の浮気が発覚。問い詰めると「子どものことを言い出してから、由岐が切羽詰まっていて、リラックスできなくて。それで他に女を求めた」。

 由岐さんが思い悩みながらも夫婦仲回復への努力をする一方、夫は開き直ったかのように浮気を継続。「もう無理なんだ」と由岐さんは離婚を決意しました。夫はあっさり離婚届に判を押したそうです。

1 2

三松真由美(みまつ・まゆみ)

恋人・夫婦仲相談所 所長(すずね所長)・執筆家

夫婦仲・恋仲に悩む女性会員1万3000名を集め、「結婚・再婚」を真剣に考えるコミュニティーを展開。セックスレス・ED・女性の性機能に詳しく、性を通して男女関係をよくするメソッドを考案。20代若者サークルも運営し、未婚世代への結婚アドバイスも好評を呼ぶ。恋愛・夫婦仲コメンテーターとしても活躍中。業界最大手「ごっこ倶楽部」のセックスレスをテーマにしたショートドラマを監修し、5カ月で1億回再生に到達。著書は「夫婦の『幸せ循環』を呼ぶ秘訣」(講談社)「モンスターワイフ」(同)「40歳からの女性ホルモンを操る53の習慣」(扶桑社)「堂々再婚」(wave出版)など多数。コミック「『君とはもうできない』と言われまして」(KADOKAWA)の監修も手掛ける。恋人・夫婦仲相談所(http://fufunaka.com/)、公式note(https://note.com/suzune_16)、オトナのお悩み保健室(https://otona-hokenshitsu.jp/)。LINE登録で「夫婦仲チェックシート」を無料プレゼント(https://fufunaka.com/archives/lp/line)。

コメント