オトナンサー|オトナの教養エンタメバラエティー

コロナ禍の入社シーズン マナー講師の私が新社会人に伝えたいこと

新型コロナウイルスの災禍に見舞われた今年の入社シーズン。“マナーのカリスマ”西出ひろ子さんが、新社会人に向けてメッセージを送ります。

感染防止のため、間隔をあけて行われたコニカミノルタの入社式(2020年4月1日、時事)
感染防止のため、間隔をあけて行われたコニカミノルタの入社式(2020年4月1日、時事)

 新型コロナウイルスに関連した感染症などにより、被害に遭われた方々やご遺族に心より深くお悔やみ申し上げます。また、現在闘病中で、不安な思いを抱えながら過ごされていらっしゃる方々に心よりお見舞い申し上げます。

 このような時期に、誠に勝手ながら、この2週間に問い合わせや取材を頂いたテーマについて、筆者が専門としているマナー・人財育成の立場から記したいと思います。

「健康」を優先させるのもマナー

 新型コロナウイルスに関連し、今、世界中の人々の生活や仕事にさまざまな影響が出ていますが、その中の一つに「新入社員教育」の問題があります。例年であれば、4月1日の入社式や新入社員研修に向け、新入社員も企業の担当者たちも、緊張感やワクワク感の中、多用を極めていました。

 しかし、2020年は当初の計画を変更すべきか否か、各企業はその対応に追われ、苦渋の決断を強いられた現状があります。早期に方向性を決定した企業もあれば、ギリギリまで検討した企業もあり、環境などに応じてさまざまな状況があります。新入社員も、例年以上にさまざまな不安を抱えているのは想像にたやすいところです。

 新型コロナウイルスの影響で、経済的被害を受けている企業や人が相当な数であることは言うまでもありません。この時期、例年であれば、フレッシャーズやベテランも新年度に向け、スーツやかばん、靴、名刺入れなどを新調したり、飲食店もにぎわったりします。ところが、2020年は不要不急の外出は控えるとの通達も出ているため、これらの業界も深刻な状況です。

 それぞれに思うことはあるはずですが、けなげに従っている姿には感動すら覚えます。方々から聞こえる声は「自分がこのウイルスに感染したら、家族やペットなど周囲に迷惑をかける。だから、言われることを守っている」。自分より、まずは周囲、相手のことを思う心、気持ち、まさにマナーの神髄です。

 さて、コロナウイルスによる経済的影響は、春の新入社員研修の時期が繁忙期といわれてきたマナー講師たちも例外ではありません。新入社員研修を予定していた企業は集合型研修を中止したり、外部のマナー講師を招かずに、自社の社員で指導していく方向に切り替えたりする現状も少なくありません。

 もちろん、企業が個々の間隔を空けて座り、換気をよくし、マスク着用での研修や、リモート型で外部のマナー講師に依頼をしてくれれば、まだ救われることもあるでしょう。また、eラーニングなどに対応できるマナー会社や講師であれば、出張研修より1回の収入は少ないかもしれませんが、収入はゼロにはなりません。

 この20年間、筆者は多くのマナー講師を育成してきました。企業のビジネスマナー研修といえば、とかく、あいさつの仕方や電話応対、名刺交換の仕方などの「型」を指導するものと思われがちですが、筆者は「型」以前の「人」としてのあり方、社会人としての心の持ちようなどの「人間力」を養う人財育成を行った上で、さまざまなビジネスマナーのスタイルを伝える指導法を講師たちに徹底しています。

 例年この時期になると、「仕事中にマスク着用はマナー違反か」といった趣旨の取材をよく受けてきましたが、見た目以前にまずは命、健康を優先することもマナーの一つです。メディアは「マスク着用はマナー違反」というコメントを取りたかったのかもしれませんが、筆者はそういう考え方ではありません。

 マスク着用姿を不快に思う人も、今はそういうことを言っているときではありません。互いが互いを思いやるという一人一人のマナー力が、今後の社会を形成していくのです。マナーは決まり事ではなく、「TPPPO」。相手や状況などに応じた対応をするからこそ、お相手の満足などにつながるのです(「TPPPO」=「Time(時)」「Place(場所)」「Pearson(人、相手)」「Position(立場)」「Occasion(機会)」。

1 2

西出ひろ子(にしで・ひろこ)

マナーコンサルタント、マナー解説者、美道家

ヒロコマナーグループ代表。一般社団法人「マナー&プロトコル・日本伝統文化普及協会」代表理事。大妻女子大学卒業後、国会議員などの秘書職を経て、マナー講師として独立。マナーの本場英国へ。オックスフォードにて、オックスフォード大学大学院遺伝子学研究者のビジネスパートナーと2000年に起業し、お互いをプラスに導くマナー論を確立させる。帰国後、名だたる企業300社以上にマナーコンサルティングなどを行い、他に類を見ない唯一無二の指導と称賛される。その実績はテレビや新聞、雑誌などで「マナー界のカリスマ」として多数紹介。「マナーの賢人」として「ソロモン流」(テレビ東京)などのドキュメンタリー番組でも報道された。NHK大河ドラマ「龍馬伝」をはじめ、NHKドラマ「岸辺露伴は動かない 富豪村」、映画「るろうに剣心 伝説の最期編」などのドラマや映画、CMのマナー指導・監修者としても活躍中。著書は28万部突破の「お仕事のマナーとコツ」(学研プラス)など監修含め国内外で100冊以上。「10歳までに身につけたい 一生困らない子どものマナー」(青春出版社)など子どものマナーから、ビジネスマナー、テーブルマナーなどマナーのすべてに精通。ヒロコマナーグループ(http://www.hirokomanner-group.com)。
※「TPPPO」「先手必笑」「マナーコミュニケーション」「真心マナー」は西出博子の登録商標です。

コメント