「2SLDK」の「S」、「3LDK+N」の「N」ってどんな部屋?
お部屋探しで、金額と並んで気になるのが「間取り」。「1R」「1K」「2LDK」など、家族構成やライフスタイルに合わせた、さまざまな間取りがありますが、「2SLDK」「3LDK+N」の「S」や「N」は何を指しているのでしょうか。
購入か賃貸かを問わず、お部屋を探している人にとって、金額とともに真っ先に検討するのが「間取り」ですね。一人暮らしの人なら「1R」や「1K」、夫婦と子どもの3人家族であれば「2LDK」など、家族構成やライフスタイルによって間取りも変化します。
ところで、物件の間取り図を見ていると、「2SLDK」や「3LDK+N」といった、見慣れない表記に出くわすことがあります。「L」は「リビング」、「D」は「ダイニング」、「K」は「キッチン」ですが、さて「S」や「N」は何を意味しているのでしょうか。
オトナンサー編集部が、住宅情報サイト「SUUMO」の池本洋一編集長に聞きました。
「居室」の条件を満たさない空間
まず、池本さんによると、「S」はサービスルーム、「N」は納戸を示しており、いずれも同じ意味です。納戸とは、建築基準法における「居室」の条件を満たしていないスペースのことです。
同法は居室について、人が長い時間を過ごすために、採光のために有効な開口部を床面積の1/7以上にしなければならないと定めています。しかし、窓のすぐ外に階段がある場合などは、この条件を満たすことができません。そのため、こうした部屋はサービスルームや納戸として扱われることになります。
「サービスルームと納戸に明確な区別はありませんが、納戸というと物置きを連想させてしまいます。居室としても十分な広さを持つことが多いため、サービスルームと表記するケースが多いようです」(池本さん)
なお、居室かサービスルーム(納戸)かの判断に面積は無関係であり、サービスルームが居室より広くなるケースもあります。
コメント