オトナンサー|オトナの教養エンタメバラエティー

育児に無関心な夫…ウンチクを語る姿に“思い出し怒り”を覚えた漫画 「うちと同じ」

ふとしたきっかけで夫への不満が再燃した出来事を描いた漫画が話題に。ガラケーから「iPhone」に乗り換え、長々とウンチクを語る夫。その姿を見ていた妻は…。

夫への不満が再燃した出来事を描いた漫画のカット=こねこねこ。(a.yu.326)さん提供
夫への不満が再燃した出来事を描いた漫画のカット=こねこねこ。(a.yu.326)さん提供

 ふとしたきっかけで夫への不満が再燃した出来事を描いた漫画がSNS上で話題となっています。ガラケーから「iPhone」に乗り換え、長々とウンチクを語る夫。その姿を見ていた妻は、過去のある出来事を思い出し…という内容で、「うちの旦那と同じ」「分かります!」「私もそのタイプかも」などの声が上がっています。作者の女性に聞きました。

「殴っていい?」にリアクションは?

 この漫画を描いたのは、3児の母で主婦時々イラストレーターのこねこねこ。(ペンネーム)さん(34)。インスタグラムでエッセー漫画を発表し、「ママスタセレクト」「恋エピ」で連載中です。

Q.漫画を描き始めたのは、いつごろからでしょうか。

こねこねこ。さん「漫画家になりたかった母の影響で、私も幼い頃から絵や漫画を描くことが好きでした。ただ、しっかり勉強して漫画を描こうと思ったのは、インスタグラムを始めてからです」

Q.今回の漫画を描いたきっかけは。

こねこねこ。さん「夫との日常でこんなことがあったんです! イライラしちゃう! みんなもこういうことあるのかなあ…と思い、黙々と描いちゃいました(笑)」

Q.旦那様のウンチクは、どれくらい続いたのでしょうか。

こねこねこ。さん「15分くらいですね。そんなに長くはなかったです(笑)」

Q.「殴っていい?」の後、旦那様のリアクションはいかがでしたか。

こねこねこ。さん「『なんで? なんで?』と、なぜかうれしそうでした。スキンシップだと思ったようです。じゃれ合うみたいな。私が理由を話すと、『ねこ(私)の考えることはお見通しだったから、わざと読まなかっただけ』と笑ってました。それを聞いて、さらにイライラしちゃいましたね」

Q.ちなみに、このタイミングでガラケーから乗り換えた理由は。

こねこねこ。さん「『今まで、高額な機種代を払ってまでガラケーからスマホに変えるほどの価値はないと思っていた。でも、長男の子ども会の行事などで他のお父さんたちとの連絡ツールが基本LINEで、自分だけわざわざメールで送ってもらってたから、申し訳なくなってきた、というのが大きい理由。次の理由はiPhoneXのデザインが好きだったから…かな』ということです」

Q.今、旦那様に「興味を持ってもらいたいこと」はありますか。

こねこねこ。さん「基本的に大型連休は夫の実家に帰省するので、ここ何年か家族旅行をしていなくて。家族旅行に興味を持ってほしいです」

Q.漫画について、どのような意見が寄せられていますか。

こねこねこ。さん「『過去のこと思い出しただけで突然イライラするなんて!』『旦那さんがかわいそう』などのお叱りの声があるかなとハラハラしていましたが、『あるある! 思い出しイライラある!』『うちの旦那もそうです』と共感のコメントを頂きました。温かいコメントばかりで本当にうれしいです」

Q.創作活動で今後、取り組んでいきたいことは。

こねこねこ。さん「私は本当に八方美人で、自分のダメなところだなと反省しています。そのせいで、義実家のことで悩みばかり生まれてしまい、自分で自分を苦しめることになりました。そんな状況を漫画にすることで、同じように苦しんでる人に共感していただけたり、『こうした方がうまくいくよ』などのアドバイスを頂けたりしたらと思っています。

これからもインスタグラムやお仕事を全力でこなしていきたいので、こんな私ですが、よろしくお願いします!」

(オトナンサー編集部)

【漫画】本編を読む

画像ギャラリー

コメント

5件のコメント

  1. 伴侶の興味を引こうとした作戦が失敗したのを自分の思考錯誤や創意工夫の不足のせいでなく伴侶の感心不足と短絡的断定して八つ当たりしてるようにしか見えん 他の手も試そうとは思わなかったのか何通りも試して全部だめだったうちのひとつなのかどっちだ

    • 確かに育児雑誌のエピソードイコールご主人が子育てに関心ないとの考えは、やや短絡的かもしれません。
      でもそれは普段の数ある出来事の中のほんの一つであって、それ以外にもご主人が子育てに興味ないのを実感する出来事が多々あったのだと思いますよ。

  2. 絵心ない

  3. 「出産・子育ての本をこっそり置いておいたことがあった」の「こっそり」の部分がわかりません。

    「親になるのだから自覚を持って」と「説明」してわたしたら、なんぼなんでも、「それでも目を通さない」ことはないのでは?

  4. こういう勝手に期待して勝手にイライラするのは、ちょっと病気なのでは?
    これ立場入れ替えて、内容を家事とかにしたらなんだこのクソ野郎?って感じになりません?