オトナンサー|オトナの教養エンタメバラエティー

患者も見た目が9割? 医者は患者の「見た目」や「地位」で態度を変えるのか

近著に「知ってはいけない医者の正体」がある医師の平松類さんに、「医者は患者を身だしなみで判断するのか」という疑問について聞きました。

医者は患者の見た目で態度を変える?
医者は患者の見た目で態度を変える?

 Aさんは病院に診察に来ました。中待合があって部屋は分かれているものの、前の患者さんの声が聞こえます。自分と同じ高血圧の患者さんのようです。「最近、頭が痛くて」と患者さんが言うと、「そうですか、大丈夫ですから。薬を出しておきますからね」との返答。どこか冷たい感じです。

 Aさんは、自分も頭が痛くて今日相談しようと思っていました。前の患者さんが出てきました。よれよれのTシャツに切れているズボンをはいています。「もうちょっときれいにすればいいのに」と思いながら、自分の番が来ました――。

「医者は患者を身だしなみで判断するのか」。この疑問を、平松類医師(医学博士、昭和大学兼任講師)にぶつけます。NHK「あさイチ」、TBS「ジョブチューン」、フジテレビ「バイキング」、テレビ朝日「林修の今でしょ!講座」など、メディア出演豊富な平松さんは何と答えるでしょうか。近著に「知ってはいけない医者の正体」(SB新書)があります。

身なりが乱れた患者に、医者は質問をあまりしない

 筆者は、医者が見た目で治療を変えることはあると考えています。医者に見てもらうにも最低限のマナーがあると思いますので、それなりの身なりで行くようにしています。

「医者は、患者さんを分け隔てなく見てくれることになっていますが、現実にはそうではないと感じるでしょう。『身なりで判断するなんてひどい』。そう思うかもしれません。一方で医者は『自分はそんなことしていない』と思っています。それは本当だろうか? あくまで建前で、見た目で判断しないと言っているだけではないか? ということで150人の患者さんが医者と対話している様子を研究したものを紹介します」(平松さん)

「研究では『身だしなみが悪い、だらしない患者さん』と『きれいにしている患者さん』で医者の対応がどう違うのかを調査しました。結果はとても残念なものでした。身なりのきちんとしていない患者さんには、医者は質問の機会を与えないということが判明したのです。つまり、『私の言う通りにして、おとなしく治療を受けていればいいんだ』という態度を取るのです」

 では、どうすればよいのでしょうか。平松さんは、身なりをきちんとすることが大切だと言います。きれいな服を着る、必ずお風呂に入ってから病院に行くということではなく、ごく普通の格好であれば問題ないそうです。

 まれに、「病院は病人が行く場所だから、汚くてよれよれの方がつらそうに見られて、優しく診察してもらえる」という人がいますが、これは間違った情報のようです。

1 2

尾藤克之(びとう・かつゆき)

コラムニスト、著述家 尾藤克之

コラムニスト、著述家。
議員秘書、コンサル、IT系上場企業等の役員を経て、現在は障害者支援団体の「アスカ王国」を運営。複数のニュースサイトに投稿。代表作として『頭がいい人の読書術』(すばる舎)など21冊。アメーバブログ「コラム秘伝のタレ」も絶賛公開中。

コメント