「納豆」で見た目がかなり若返るって本当? 「オクラ」と合わせれば髪ツヤツヤ?
近著に「図解 食べれば食べるほど若くなる法」がある、管理栄養士で健康運動指導士の菊池真由子さんに「納豆」のパワーについて聞きます。

実年齢より「若く見える人」「老けて見える人」の違い。それは、ズバリ「食べ方」にあるようです。食べ物に秘められたパワーは無限大。「若さをつくる栄養素」をきちんと取れば、何歳からでも若返ることが可能です。では、そのコツは何でしょうか。
「食べれば食べるほど見た目が若返る。そんな夢の食材が納豆です」。そう答えるのは、管理栄養士、健康運動指導士として活動する菊池真由子さん。近著に「図解 食べれば食べるほど若くなる法」(三笠書房)があります。
あなたを変える! 納豆ライフ
「いつまでも若々しくいたい!」。もし、そのように思っているなら、「毎日、納豆を食べることが必要」だと菊池さんは解説します。
「老化は先のことなどと考えている人は『油断』をしてはいけません。見た目を左右する肌の老化は、25歳ごろから始まるからです。25歳を過ぎて何の対策もしていないと、肌が老け込んでいきます。恐ろしいですよね。でも、納豆を毎日食べれば、心配ご無用です。あなたの見た目年齢は若返るはずです」
「納豆は肌の老化に対抗できる食材です。納豆には、若返り効果を備えた成分『ポリアミン』が豊富に含まれています。ポリアミンとは、細胞の若返りに必要不可欠な成分です。多く含む食品を食べると、見た目の若返りと長寿に効果があることが明らかになりました(自治医科大学附属さいたま医療センター早田邦康教授の研究より)」
ほかにも、ポリアミンを多く含む食品を食べると、免疫細胞が若返ること、動脈硬化を起こす物質を抑え、ダイエット効果があることが明らかになっています。
「納豆は、ポリアミン以外にも若返り効果抜群の栄養素が豊富です。その代表が脂肪の燃焼を促すビタミンB群です。多く含む食品は、レバー類やウナギのかば焼き、牛乳、ヨーグルトなどです。ただ、これらの食品には、脂肪やコレステロールも含まれているため、食べる量に注意が必要です。その点、納豆は植物性食品のため、脂肪やコレステロールを気にすることなく食べられます」
コメント