「つくば市の某中学校は、運動会の練習で飲水禁止」 SNS情報を市が否定「そのような事実はない」
茨城県つくば市は、「市内の中学校で運動会練習中の水分補給を禁止している」といった内容の情報がSNS上で拡散しているとして、「そのような事実はない」と否定しました。
茨城県つくば市は8月10日、「市内の中学校で運動会練習中の水分補給を禁止している」といった内容の情報がSNS上で拡散しているとして、「そのような事実はない」と否定しました。
本年度中にエアコン設置を完了予定
出回ったツイッターの投稿には、「つくば市の某中学校」は「運動会の練習で水飲むの禁止らしい」「救急搬送されたら練習延期、誰かが死んだら運動会中止」といった内容のほか、「教室もエアコンなしで35度超え」「水を飲ませるのは格好悪いから禁止」などの記載もありました。「らしい」という推量表現を多用しており、既に削除されています。
つくば市は公式ツイッターで「そのような事実はありません」と否定。「市内学校に事実確認を行い、水分補給や体調管理など熱中症予防に細心の注意を払って指導していることが確認されました」とした上で、「『水を飲ませるのは(学校的に)カッコ悪いから禁止している』との投稿も事実とは異なります。また、施設環境の改善に向けて、全普通教室へのエアコン設置を現在進めています。つくば市は、いかなる場合であろうとも、大切な生徒の命と健康を第一として考えています」と説明しました。
同市広報戦略課の担当者は「8月8日にインターネット上で投稿を発見しました。一般の方からもそのような内容のツイートがあると情報提供を頂いています。これまでこの件について問い合わせや苦情などはありません。ある程度、沈静化したと捉えています」と話しています。
同市は、2017年度に市内全小学校の普通教室へのエアコン設置を完了。本年度中に全中学校の普通教室へのエアコン設置を完了させる予定とのことです。
(報道チーム)
コメント