オトナンサー|オトナの教養エンタメバラエティー

「あなただから育てられるのよ」“悪意なき”励ましの言葉 発達障害児を育てるママの“胸中”

発達障害児を育てているママ友への「励ましの言葉」。たとえ悪意がなくても、その言葉が相手を傷つけているかもしれません。自閉症児を育てた筆者が、自身の経験をもとに伝えます。

たとえ悪意がなくても…
たとえ悪意がなくても…

 子どもに発達障害があると分かって落ち込んでいるママ友。あなたは、そんなママ友を励まそうと思ったとき、つい「こういう子って、凡人にはない秘めた才能があるよね」「神様は、育てられるママを選んで子どもを授けるんだと思うよ」と言いたくなってしまいませんか。しかし実際、言われた側はどう感じているのでしょうか。

「立石さんだから育てられるのよ」

 子育て本著者・講演家である私の息子は、知的障害のある自閉症児です。ある日、ママ友数人とランチをしていたとき、こんなことがありました。

 私が長年、教育関係の仕事に携わっていることを知っているママ友が、「やっぱり、子どもは親を選んで生まれてくるのね。立石さんだから育てられるのよ。立石さんを選んで、◯◯くんは生まれてきたのよ」と言いました。

 その日のランチには、栄養士の資格を持つママがいました。そのママの子どもは好き嫌いもなく、食欲旺盛でした。すると、さっきと同じママ友が「□□くんは料理上手のママを選んで生まれてきたのね」と言っていました。

 当時、障害のある息子を周囲の子と比べてしまう“比べる病”に侵され、心がひねくれていた私は心の中で、「もし、栄養士のママの子が超偏食だったら、『好き嫌いが多い子だから、料理上手なママのところに生まれてくるのね』とでも言うんだろうか」とまで思ってしまいました。

 言った人には、決して悪意はありません。むしろ「よかれと思って」励ましているのです。

 仮に、栄養士のママが、子どもの激しい偏食で悩んでいたところに「やっぱり、子どもは親を選んで生まれてくるのね。◯◯さんだから育てられるのよ。□□くんは親を選んで生まれてきたのよ」と言われていたらどうでしょうか。もしかしたら、私と同じように傷ついていたかもしれません。

 以前、療育施設で出会った障害児を育てる親御さんが、「大きな声では言えないけれど、今度産むんだったら、こんな子は嫌だよね」と私に言ってきたことがあります。当時、子育てに疲労困憊(こんぱい)していた私は「気持ち、分かるな…」と思いました。

 障害児の親は、子どもの行動改善に望みを託して“療育の鬼”と化し、「こんな子に産んでごめんね」と自分を責めていることもあります。

「神様は育てられる人を選んで子どもを授ける」「子どもは親を選んで生まれてくる」。これらの言葉を言われた側は、「きれいごとを言わないでよ! 子どもにも神様にも選ばれたくなんかなかったのに!」と、心の中で叫んでいるかもしれません。

「こういう子って才能あるよね。将来の職業に生かしてね」の言葉も、「こんな幼いうちから、将来の職業のことまで考えなくちゃいけないんだ」と、さらには「責任を持って育てなさい」と責められているように感じているかもしれません。

【イラストで知る】「独り言を言う」「偏食」…発達障害児にみられることのある行動5つ

画像ギャラリー

1 2

立石美津子(たていし・みつこ)

子育て本著者・講演家

20年間学習塾を経営。現在は著者・講演家として活動。自閉症スペクトラム支援士。著書は「1人でできる子が育つ『テキトー母さん』のすすめ」(日本実業出版社)、「はずれ先生にあたったとき読む本」(青春出版社)、「子どもも親も幸せになる 発達障害の子の育て方」(すばる舎)、「動画でおぼえちゃうドリル 笑えるひらがな」(小学館)など多数。日本医学ジャーナリスト協会賞(2019年度)で大賞を受賞したノンフィクション作品「発達障害に生まれて 自閉症児と母の17年」(中央公論新社、小児外科医・松永正訓著)のモデルにもなっている。オフィシャルブログ(http://www.tateishi-mitsuko.com/blog/)、Voicy(https://voicy.jp/channel/4272)。

コメント