オトナンサー|オトナの教養エンタメバラエティー

意見真っ二つ! 「なるほど」ビジネスシーンで使ってOK? NG? “正解”をマナーコンサルタントに聞いてみた

日常会話で使う人も多い「なるほど」という言葉。一方で、ビジネスシーンでの使用については意見が分かれているようです。使用の可否について、マナーコンサルタントに聞いてみました。

ビジネスシーンで「なるほど」使っていい?
ビジネスシーンで「なるほど」使っていい?

 家族や友達との会話で、「なるほど」という言葉を使うことがある人は多いと思います。「なるほど」には、相手が言ったことに対して「納得」「同意」を伝える意味があるため、相づちとして使われることも少なくありません。この「なるほど」、ビジネスシーンでの使用については意見が分かれているようで、「上司に対して使うのはダメでしょ」「“上から目線”にも取れるからやめた方が…」「同意を表す言葉なんだから問題ない」「誰に対しても使っていいと思う」など、意見が分かれているようです。

 マナーの観点からみたとき、「なるほど」はビジネスシーンで使ってもよいといえるのでしょうか。一般社団法人「マナー&プロトコル・日本伝統文化普及協会」(東京都港区)代表理事で、皇室のマナー解説やNHK大河ドラマのマナー指導などでも活躍する、マナーコンサルタントの西出ひろ子さんに聞きました。

「評価されている」と感じる人も

Q.マナー的観点からみて、ビジネスシーンにおいて「なるほど」「なるほどですね」という言葉を使うことについて、どのように思われますか。

西出さん「まず大前提として、マナーは『相手がどう思うか、どう感じるか』によってさまざまです。その上で、マナー的観点からみると、ビジネスシーンでの『なるほど』は控えた方が無難といえます。その大きな理由は、『なるほど』の意味にあります。

一般的に『なるほど』は、相手の話に自分が同調したり、納得したことを示したり、相づちを打ったりするときに使うことが多いでしょう。これらは一見いいように思えるのですが、ポイントは、『私が、なるほどと思った』点です。これは相手よりも自分が感じたことを優先させている、自分が主体となってしまうところから、相手の立場からすると『評価されている』『上から目線』と感じる人が多いのではないでしょうか。基本的にマナーは、まずは相手優先の気持ちから成り立つものであり、それが結果的に、双方にとってプラスの感情を生み出すものです。

なお、『なるほど』は、品詞の中の『副詞』と『感嘆詞(感動詞)』に分類されます。副詞として使われるときには、次の2通りがあります。

(1)他人の言葉を受け入れて、自分も意見が同じことを示す
(2)その範囲でできるだけのことを示す

一方、感嘆詞の場合は、相手の言葉に対して『その通りである』と同意を示す、とされています。

ちなみに、『なるほど』は敬語ではありません。『なるほどですね』という言葉に違和感を覚える人も多いため、控える方がよいといえます」

Q.「なるほど」という言葉を使うのを、特に「控えた方がよい」相手や場面の例とは。

西出さん「お客さまをはじめ、取引先、上長や先輩など目上の人に対しては、控えた方がよいでしょう。場面としては、面接時なども控えた方が安心です」

Q.ビジネスシーンにおける、「なるほど」「なるほどですね」の言い換えとして適した言葉はありますか。

西出さん「『なるほど』と言いたくなったら、ハッと一呼吸おいて『おっしゃる通りです』と意見が同じことを伝えると、問題にはならないでしょう。

つい、『なるほど』と発してしまったら、その後に『おっしゃる通りですね』と続けると相手が中心となるので、ネガティブな印象が解消されますね。相手の発言を聞いて『感動』『同意』を伝えるときには、『感動しました』『初めて知りました』と続けて『ありがとうございます』と伝えると、さらに『なるほど』に対するネガティブな印象が解消されるのではないでしょうか。

失礼のないように意識をすることは大切ですが、つい言ってしまうことは誰にでもあるでしょう。そういうときにフォローの一言で挽回して、良好な関係を築けていけたらいいですね」

(オトナンサー編集部)

【NG】あなたもうっかりやってない? 人の家を訪問するときに控えるべき「足元」NG例

画像ギャラリー

西出ひろ子(にしで・ひろこ)

マナーコンサルタント、マナー解説者、美道家

ヒロコマナーグループ代表。一般社団法人「マナー&プロトコル・日本伝統文化普及協会」代表理事。大妻女子大学卒業後、国会議員などの秘書職を経て、マナー講師として独立。マナーの本場英国へ。オックスフォードにて、オックスフォード大学大学院遺伝子学研究者のビジネスパートナーと1999年に起業し、お互いをプラスに導くマナー論を確立させる。帰国後、名だたる企業300社以上にマナーコンサルティングなどを行い、他に類を見ない唯一無二の指導と称賛される。その実績はテレビや新聞、雑誌などで「マナー界のカリスマ」として多数紹介。「マナーの賢人」として「ソロモン流」(テレビ東京)などのドキュメンタリー番組でも報道された。NHK大河ドラマ「龍馬伝」をはじめ、NHKドラマ「岸辺露伴は動かない 富豪村」、映画「るろうに剣心 伝説の最期編」などのドラマや映画、CMのマナー指導・監修者としても活躍中。著書は28万部突破の「お仕事のマナーとコツ」(学研プラス)、16万部を超える「改訂新版 入社1年目 ビジネスマナーの教科書」(プレジデント社) など監修含め国内外で100冊以上。「10歳までに身につけたい 一生困らない子どものマナー」「かつてない結果を導く 超『接待』術」(共に青春出版社)など子どものマナーから、ビジネスマナー、テーブルマナーなどマナーのすべてに精通。ヒロコマナーグループ(http://www.hirokomanner-group.com)。
※「TPPPO」「先手必笑」「マナーコミュニケーション」「真心マナー」は西出博子の登録商標です。

コメント