オトナンサー|オトナの教養エンタメバラエティー

銀が、リキが悪と戦う! 「銀牙」デザインの特殊詐欺根絶ポスターが話題に、警視庁に聞く

人気漫画「銀牙」シリーズのキャラクターを採用した警視庁のポスターが話題となっています。

宿敵のクマに立ち向かう銀たちの姿から、特殊詐欺打倒を訴えるポスター
宿敵のクマに立ち向かう銀たちの姿から、特殊詐欺打倒を訴えるポスター

 勇敢な狩猟犬が主人公の人気漫画「銀牙」シリーズのキャラクターを採用した警視庁の「ポスター」が、SNS上で話題となっています。オレオレ詐欺などの特殊詐欺の根絶を犬たちが訴える力強いデザインで、SNS上では「どこに張っているの?」「初めて見る」などの声が上がっています。ポスターを作製した経緯を警視庁の担当者に聞きました。

「戌年」きっかけに作製

 ポスターを作製したのは、東京都港区の北東部を管轄する警視庁愛宕警察署です。

 ポスターは2種類あり、一つは敵のキャラクターに立ち向かう力強い犬たちの姿を描き、「打倒特殊詐欺!」「皆で根絶!想(おも)いを一つに」という標語が入っています。もう一つは「家族の絆で被害ゼロ」「オレオレ詐欺根絶!」と書かれたポスターで、犬同士が仲良く戯れている様子を描いています。

「銀牙」シリーズは、漫画家の高橋よしひろさんが手掛けた人気漫画です。1983~87年に「銀牙 -流れ星 銀-」が「週刊少年ジャンプ」で連載。その後も、続編となる作品が登場しています。

 警視庁広報課の担当者に話を聞きました。

Q.2種類のポスターを掲示している場所は。

担当者「6月21日から新橋駅(JR、東京メトロ)や浜松町駅(JR、東京モノレール)、御成門駅(都営地下鉄)など愛宕署管内にある駅のほか、たばこ店など人目に触れる場所に張っています。愛宕署が2種類計500枚を作製しました」

Q.作製した狙いは。

担当者「今年が戌(いぬ)年であることを踏まえ、『銀牙』シリーズの主人公の犬たちが宿敵に立ち向かう力強さや、世代間、仲間同士の温かい絆を感じさせる姿から、『皆で特殊詐欺被害を根絶していこう』というイメージを表現しました。

なお、管内の被害状況ですが、現役を退いた高齢者に対するオレオレ詐欺や還付金詐欺よりも、管内の企業に勤める現役世代に対する架空請求詐欺の被害の方が突出しています。そのことを考慮し、漫画『銀牙』をよく知る現役の中高年世代をターゲットとして、被害抑止を強く訴えかけようという狙いもあります」

Q.いつ企画したのですか。

担当者「今年1月です。『銀牙』のキャラクターを活用する企画を立案し、出版社と高橋先生に、全国的に増加する特殊詐欺の現状を説明して協力を求めました。

ポスターデザインについては、特殊詐欺根絶というテーマに沿ったイラストのイメージと標語を伝え、出版社、高橋先生と打ち合わせをし、既存イラスト1枚を使用したほか、『家族の絆で被害ゼロ』の標語に合ったイラスト1枚を高橋先生に新たに書き下ろしていただきました」

Q.どのような声が寄せられていますか。

担当者「『子どもの頃、よく見ていました』『銀牙の大ファンです』といった声が寄せられています」

Q.効果は実感していますか。

担当者「ポスター貼付による直接的な抑止効果を判断することはできませんが、一般の人たちから意見が寄せられており、特殊詐欺の抑止に一定の効果が上がればと期待しています」

Q.愛宕警察署では過去にもユニークなポスターを作製していたのですか。

担当者「2017年2月に漫画『キャンディ・キャンディ』で有名な、いがらしゆみこ先生のイラストによる特殊詐欺根絶啓発ポスター、同年10月には、漫画『銀河鉄道999』の原作者、松本零士先生によるメーテル、鉄郎のイラストを使った特殊詐欺根絶啓発ポスターをそれぞれ作製しています」

 警視庁によると、2017年の都内における特殊詐欺の認知件数は前年比73%増の3510件、被害総額は同29%増の79億7819万円と、大幅に増加しています。

(報道チーム)

1 2

コメント