オトナンサー|オトナの教養エンタメバラエティー

【双子の疑問】「授かりやすい人」は存在する? “確実に”妊娠する方法はある? 産婦人科医に聞いた

1回の妊娠で、2人の赤ちゃんを授かる「双子」。授かる確率が高い人はいるのか、“確実に”授かる方法はあるのか……さまざまな疑問を産婦人科医に聞いてみました。

「双子」のこと、どのくらい知っている?
「双子」のこと、どのくらい知っている?

 1回の妊娠で、2人の赤ちゃんを授かる「双子」。その喜びも、育児の大変さも2倍になりますが、実際のところ、双子を妊娠する可能性や確率はどのくらいあるのでしょうか。双子についてよく耳にするさまざまな疑問について、神谷町WGレディースクリニック院長で産婦人科医の尾西芳子さんに聞きました。

一卵性は「遺伝子が全く同じ」

Q.そもそも「双子」とは何ですか。

尾西さん「『双子』は、同時に赤ちゃんを2人妊娠することで、医学的には『双胎(そうたい)』と呼ばれます。双子を含め、3つ子や4つ子など、2人以上の赤ちゃんを一度に授かることを『多胎(たたい)妊娠』といいます。

双子は、一般的にはよく『一卵性』と『二卵性』と分けられますが、これは1つの受精卵が半分に分かれて2人になったものを『一卵性』、2つの受精卵がそれぞれ育って2人になったものを『二卵性』と分類したものです。つまり、一卵性は遺伝子が全く同じであるため、血液型や性別が同じ、そして見た目(顔)がそっくりな双子になります。一方、二卵性はきょうだいと同じで、血液型も性別も、見た目もバラバラに異なる双子です。

医学的には『絨毛(じゅうもう)』と『羊膜(ようまく)』による別の分類があり、次のように分けられます。

(1)絨毛が2つで羊膜が2つの「2絨毛膜2羊膜双胎」
(2)絨毛が1つで羊膜が2つの「1絨毛膜2羊膜双胎」
(3)絨毛が1つで羊膜が1つの「1絨毛膜1羊膜双胎」

『絨毛?』『羊膜?』と聞き慣れない感じかと思いますが、『絨毛の数=胎盤の数』『羊膜の数=胎児を包む膜の数』と考えていただけると分かりやすいと思います。

つまり(1)の場合は、2人それぞれが胎盤も包まれる膜も持っていて独立した存在ですが、(2)になると胎盤を共有しており、(3)になると胎盤のみならず、包まれる膜も共有しているということになります。

共有しているものが多いほど、2人が双方に影響を与える可能性が高く、妊娠中、赤ちゃんの具合が悪くなったり、亡くなったりするリスクが高いのです。そのため、産婦人科医は双胎妊娠の場合、一卵性か二卵性かよりも、絨毛膜や羊膜がどのタイプの妊娠かを気にします。

一卵性の場合、成長の過程で受精卵が2つに分かれるタイミングによって、(1)〜(3)全てのパターンがあり得ます。二卵性の場合は(1)のみと考えられてきましたが、非常にまれながら(2)のパターンの報告もあります」

Q.妊娠後、いつの時点で双子だと判明するのですか。

尾西さん「先述した(1)の場合、赤ちゃんの“部屋”である『胎嚢(たいのう)』が子宮の中に見えてくる妊娠5週の時期には、胎嚢が2個見えるため、双子と判明します。一方、胎嚢が1つである(2)や(3)の場合は、心拍が確認できる妊娠7週ごろにならないと、はっきり双子という診断はできません。

なお、双子の場合、妊娠初期に増加するホルモン『hCG』の量が多いため、つわりが重症化しやすいです」

Q.自然妊娠の場合、双子を妊娠する確率はどのくらいなのでしょうか。

尾西さん「双胎妊娠は人種などによっても異なりますが、近年、日本では約2%(不妊治療による妊娠を含む)と報告されています」

【閲覧注意】生々しい…子宮筋腫で「腹部切開手術」をした際の傷痕

画像ギャラリー

1 2

尾西芳子(おにし・よしこ)

産婦人科医(神谷町WGレディースクリニック院長)

2005年神戸大学国際文化学部卒業、山口大学医学部学士編入学。2009年山口大学医学部卒業。東京慈恵会医科大学附属病院研修医、日本赤十字社医療センター産婦人科、済生会中津病院産婦人科などを経て、現在は「どんな小さな不調でも相談に来てほしい」と、女性の全ての悩みに応えられるかかりつけ医として、都内の産婦人科クリニックに勤務。産科・婦人科医の立場から、働く女性や管理職の男性に向けた企業研修を行っているほか、モデル経験があり、美と健康に関する知識も豊富。日本産科婦人科学会会員、日本女性医学学会会員、日本産婦人科乳腺学会会員。オフィシャルブログ(http://ameblo.jp/yoshiko-onishi/)。

コメント