オトナンサー|オトナの教養エンタメバラエティー

今年“開業140周年”! 「上野駅」に好アクセスな「家賃相場が安い駅」ランキング発表 1位「6万8500円」の駅は?

LIFULLが、2023年に開業140周年を迎える「上野駅」に好アクセスな「家賃相場が安い駅」をランキング形式で発表。1位に選ばれた駅の家賃相場は「6万8500円」です。

上野駅に好アクセスの「家賃相場が安い駅」は?
上野駅に好アクセスの「家賃相場が安い駅」は?

 2023年7月28日に開業140周年を迎える上野駅(東京都台東区)。そんなメモリアルイヤーにちなみ、今も昔も人々に愛される上野駅について、「LIFULL」(ライフル、東京都千代田区)が運営する不動産・住宅情報サイト「LIFULL HOME’S」が、「上野へのアクセスがよくて家賃が安い駅ランキング」を発表しました。

1位の駅は「生活の利便性が高いエリア」

 対象期間は2022年6月から2023年5月。対象となる駅は、上野駅への所要時間が20分以内の各駅。対象物件は「築40年以内」「駅徒歩20分以内」「専有面積15平米以上、40平米未満」の賃貸物件です。なお、家賃相場は管理費を含む月額賃料から中央値を算出しています。

 同率2位となったのは、どちらも東武伊勢崎線の「五反野駅」と「梅島駅」。家賃相場は6万9000円です。両駅とも、東武伊勢崎線の東武スカイツリーラインが直通する東京メトロ日比谷線を通じて、上野駅まで乗り換えなしで行くことができます。

 そして、1位となったのは「西新井駅」(東武伊勢崎線、東武大師線)で、家賃相場は6万8500円でした。同駅は、東京メトロ日比谷線に加え、東京メトロ半蔵門線にも直通するなど交通の便に優れた駅です。また、「西新井大師」へとつながる東武大師線への乗換駅としても利用されています。

 駅周辺には商業施設が集まっており、日常の買い物の他、映画などの娯楽も楽しめます。また、いくつか公園があるなど、子育て世帯にとっても生活の利便性が高いエリアとなっています。

 調査結果を受けて、LIFULL HOME’S PRESS編集部の渋谷雄大さんは、「今回ランキングに入った駅は、『北の玄関口』上野駅へのアクセスはもちろん、池袋や新宿、浅草、日暮里といったターミナルの他、銀座、六本木、九段下など都心へ直通する電車も発着することから都内への通勤通学の利便性にも優れており、東京で初めて生活をする学生や、仕事でさまざまな地域への出張が多いといった人々の需要に応えるエリアといえます」「この地域に住むことで便利になりそうな方は、今回のランキングを参考に住まい探しを検討してみてもよいかもしれません」とコメントを寄せています。

(オトナンサー編集部)

【4〜10位】7万円台で住めるJR埼京線の駅といえば!  上野駅から好アクセスの「家賃相場が安い駅」トップ10を大公開!

画像ギャラリー

コメント