オトナンサー|オトナの教養エンタメバラエティー

働く男女500人が答えた「FIREしたい理由」発表 3位「好きなことをして暮らしたい」2位「時間を自由に使いたい」…1位は?

「FIREしたい理由」に関する調査結果が発表されました。1位となった理由とは……。

FIREしたい? したくない?
FIREしたい? したくない?

 経済的自立と早期リタイアを意味する「FIRE」。関心の高まりとともに、興味を持つ人も増えてきているようですが、あなたはFIREしたいと思いますか。AlbaLink(東京都江東区)が運営する“訳あり不動産”情報メディア「訳あり物件買取プロ」が、「FIREしたい理由」に関する調査を実施。その結果を発表しました。

「FIREしたいと思う」全体の8割近く

 調査は2023年4月、現在仕事をしている人を対象に、インターネットリサーチで実施。計500人(男性271人、女性229人)から有効回答を得たものです。なお、回答者の年代は、10代0.4%、20代18.0%、30代35.8%、40代30.0%、50代12.8%、60代以上3.0%となっています。

 まず、全員に対して「FIREしたいと思うか」を聞いたところ、「とても思う」が52.6%、「まあ思う」が25.4%となり、全体の8割近くの人が「できることならFIREしたい」と考えていることが分かりました。一方、「あまり思わない」は17.0%、「全く思わない」は5.0%でした。

 では、「FIREしたい理由」とはどのようなものなのでしょうか。「FIREしたい」と回答した390人に聞きました(複数回答)。

 3位は「好きなことをして暮らしたい」(53人)です。お金と時間に余裕があれば、趣味や旅行など好きなことをして暮らせます。例えば、定年を待っていると「体力的にやりたいことができなくなってしまう」ケースもあるかもしれません。「『自分のやりたいことを最優先できる生活』を経験したい(27歳男性)」「『やらなければいけないこと』ではなく、やってみたいことに集中したい(38歳男性)」「早めにリタイアして、体が元気なうちにいろいろ挑戦したいから(40歳女性)」といった声が寄せられました。

 2位には「時間を自由に使いたい」(106人)がランクイン。「自分の体を使わずにお金を稼げるようになれば、時間にとらわれずに生活でき、趣味に時間を使えるから(24歳男性)」「自由な時間を手に入れられるのが魅力的(38歳男性)」「自分の時間をゆったり使ってみたいと思います(53歳女性)」といった願望が。時間的自由を手に入れたくて、FIREを希望している人は多いようです。

 そして、1位となったのは「仕事・会社から解放されたい」(137人)でした。「仕事が面白くなく、苦痛でしかないから(28歳男性)」「会社に縛られたくないため(30歳男性)」「生活するために仕方なく仕事をしているから、生活に必要なお金が十分あれば働きたくない(54歳女性)」など、仕事や会社でストレスを感じており、働きたくないと感じている人が多いことがうかがえる結果に。大きく、「働くことそのものに嫌気が差している人」と「会社・職場にうんざりしている人」に分かれるようです。

 調査結果を受けて、同社は「『会社や仕事から解放されたい』『自分の時間を大切にしたい』という理由で、FIREを考えている社会人は多数。FIREを目標に『副業での収入アップ』や『投資』に取り組んでいる人も多いようです」とコメントを寄せています。

(オトナンサー編集部)

【4〜7位】5位の理由、確かにFIREなら実現できるね…! 「FIREしたい理由」トップ7を大公開!

画像ギャラリー

コメント