【ChatGPTに人生相談してみた】仕事が生きがいの人生、「定年退職後」に何をして生きていけばいいのか分からない…どうすればいい?
話題の会話型AI「ChatGPT」に“人生相談”をしたら、どんな回答がもらえるのでしょうか。今回は「定年退職後の生き方」です。

どんな質問にも答えてくれる、話題の会話型AI「ChatGPT」。もし、ChatGPTに「悩み」や「迷い」を打ち明けてみたら、どんな答えが返ってくるのでしょうか。編集部が実際に“人生相談”してみました。
今回、ChatGPTに聞いてみたのは「定年退職後の生き方」です。
ChatGPT「定年退職は素晴らしい機会」
「あと数年で定年退職を迎える男性です。これまで仕事に没頭し、楽しさも生きがいも全て仕事に見いだしてきた人生でした。同世代の友人たちは『定年後にやりたいこと』がたくさんあるようですが、私はそのようなことが何もなく、残りの人生、何をして生きていけばいいのか分からなくて不安です。どうすればいいでしょうか?」
この相談について、ChatGPTは次のような回答をしてくれました。
「定年退職を迎えることは、新しい人生の章を始める素晴らしい機会です。これまでの人生で仕事に全てを捧げてきた方が、定年後に何をするかを考えることは難しいかもしれませんが、新しい可能性に目を向け、新しい趣味や興味を見つけることができます。
まずは、自分自身について考えてみてください。自分が本当に興味を持っていることは何でしょうか? これまで仕事に時間を費やし、趣味や興味を追求する時間がなかったかもしれませんが、今からでも始めることができます。何か新しいことに挑戦することで、新しい才能を発見したり、自分自身の興味や関心を発見したりすることができます。
また、定年退職後には、社会に貢献することもできます。ボランティア活動に参加する、自分の専門知識を生かして人々にアドバイスを提供するなど、自分自身が有益な存在であることができます。また、定年退職後に新しいキャリアを追求することもできます。自分の専門分野を生かしてコンサルタントや講師として活躍することもできます。
最後に、定年退職後に何をするかを決める際には、家族や友人と話し合うことも重要です。彼らの意見やアドバイスを聞くことで、新しいアイデアや視点を得ることができます。
定年退職は、新しい可能性に満ちた素晴らしい機会です。自分自身についてよく考え、新しい興味や関心を追求することで、残りの人生を充実させることができます」
ChatGPTの回答について、あなたはどう思いましたか。定年退職を迎えることに対して、「新しい人生の章」「新しい可能性に満ちた素晴らしい機会」など、終始ポジティブな回答をしていたのが印象的でした。挑戦や興味、関心、キャリアといった「新しい発見」の追求が、定年後の生き方を充実させるヒントであるなど、全体を通して前向きなアドバイスとなっています。定年後の過ごし方に迷っている人や、そうした世代の親を持つ人にとって、参考になる部分があるのではないでしょうか。
ChatGPTに“人生相談”をしてみると、身近な家族や友人からの意見やアドバイスとはまた違った、意外な回答が得られるかもしれません。
(オトナンサー編集部)
コメント