オトナンサー|オトナの教養エンタメバラエティー

あおり運転「後悔していない」5割超…「される方が悪い」「指導するために」と正当性を主張する声も 1200人調査で“実態”浮き彫りに

社会問題化する「あおり運転」に関する実態調査の結果が発表されました。あおり運転を「したことがある」人、「後悔している」人はどのくらいいるのでしょうか。

あおり運転を「したことがある」人の割合は…
あおり運転を「したことがある」人の割合は…

 近年、社会問題化している「あおり運転」。2020年6月施行の改正道路交通法で「妨害運転罪」が新設され、他の車両の通行を妨害する目的で、急な進路変更をしたり急ブレーキをしたりする行為は、「あおり運転」として厳しく処罰されることになりました。しかし、現在もこうした危険な運転や、それによる交通事故はなくならず、ドライバーの安全を脅かし続けています。

 そんな「あおり運転」について、弁護士ドットコム(東京都港区)が実態調査を実施。その結果を発表しました。

「事故を未然に防げただけありがたいと思え」

 調査は2023年3月、同社の一般会員を対象に実施。回答が得られた1325人のうち、運転免許証を持っている1241人(男性842人、女性392人、その他7人)の回答を有効回答としています。

 まず、「“あおり運転”をしたことがあるか」を聞いたところ、「ある」と答えたのは22.8%で、全体の2割があおり運転をした経験があることが分かりました。「どこで“あおり運転”をしたか」については、「一般道」が75.9%、「高速道路」が24.0%という結果となりました。

「ある」と回答した人の割合を年代別にみてみると、「50代男性」が40.2%と最も高い結果に。次いで、「60代男性」(29.6%)、「40代男性」(28.5%)となっています。女性で最も高かったのは「50代」(13.9%)でした。

 では、なぜ“あおり運転”をしたのでしょうか。きっかけについて聞いてみると、最多となったのは「前の車のスピードが遅かった」で、58.7%という結果に。以降、「急な車線変更で前に割り込まれた」(27.2%)、「向こうから先に“あおり運転”をされた」(8.5%)と続きました。

「“あおり運転”をしたことを後悔しているか」を聞くと、「後悔している」が43.5%、「後悔していない」が56.5%となり、「後悔していない」が半数を上回る結果となりました。

 実際に“あおり運転”をしたことが「ある」と回答した人に、具体的なエピソードを聞いたところ(自由回答)、「“あおり運転”される方が悪いことが多い。早く進まないのであれば後ろに道を譲るべきだ」(福岡県・50代男性)、「相手が危険な割り込みをしてきたため、指導するために追いかけた」(兵庫県・50代男性)などの声が。

 さらに、「家族を乗せて運転していた際、合流車線から来た車がこちらを見ずに合流してきたため、急ブレーキと急ハンドルでかわした。家族にも幸いけがはなく、クラクションを鳴らしたものの、こちらを気にする素振りもなく走行していたため、頭に血が上り、あおり運転をしてしまった」(富山県・30代男性)、「加害者ではあるが、同時に被害者でもある。急なハンドル操作は“あおり運転”に見なされる。事故を未然に防げただけありがたいと思えとさえ言いたい」(東京都・60代男性)といった声もあり、追越車線をゆっくり走ったり、割り込みをされたりしたことを理由に、「自分はあえて“あおり運転”をした」と正当性を主張する声が散見される結果となりました。

 調査結果を受けて、交通問題に詳しい西村裕一弁護士は「『“あおり運転”をしたことを後悔していない』という回答が半数を超えていることに驚きました」「“あおり運転”の罰則は重く、3年から5年の懲役または50万円から100万円以下の罰金となっています。加えて、免許は一発で取消しとなり(違反点数25点もしくは35点)、2年もしくは3年間免許の再取得ができないことになっています」「『相手の方が悪い』というコメントも散見されますが、だからといって“あおり運転”にならない、罪に問われないということではありません」とコメントを寄せています。

(オトナンサー編集部)

【上位7つ】えっ…こんな理由で…? “あおり運転”をしたことがある人に聞いた「きっかけ」が怖すぎる

画像ギャラリー

コメント

4件のコメント

  1. ほとんどがあおられるほうがわるい、スマホ契約禁停止に、停止線から車間距離、車2台分 割り込み

  2. だからといって煽られる方が悪くないことにもならない。
    誰かが「教育」しないとそいつは永遠に迷惑かけるまま。どうするの?
    他に煽られ運転をやめさせる現実的な解決策があるならどうぞ。
    著者や弁護士が教育するの?

  3. 住宅街の曲がりくねった路地で標識速度で走ってたら煽られた。
    +10kmで走ったら、その車はすごいスピードで横を抜けていった。
    その道路は追い越し禁止、これ犯罪ですよね。
    これでも煽られる方が悪いと言われるのは理解も納得も出来ません。

  4. 煽るヤツも煽られるヤツも同レベル。

    どっちも運転下手なのでそういう下手糞同士で争いが起こる。

    運転下手なヤツは自分が運転下手だと気付かない。
    自分は運転上手くないけど下手じゃないと思ってる下手なヤツは多い。