オトナンサー|オトナの教養エンタメバラエティー

電車で赤ちゃんをあやす女性の“その後”描く漫画 「笑った」「私もあやす」、作者に聞く

電車内で、表情豊かに目の前の子どもをあやす女性を描いた漫画が話題に。やがて、親になった女性が電車に乗ると…という内容に「笑った」などの声が上がっています。

「電車で赤ちゃん笑わせ隊の皆様へ」の1カット=あさのゆきこ(@YUKIKOASANO)さん提供
「電車で赤ちゃん笑わせ隊の皆様へ」の1カット=あさのゆきこ(@YUKIKOASANO)さん提供

 電車内で、表情豊かに目の前の子どもをあやす女性を描いた漫画「電車で赤ちゃん笑わせ隊の皆様へ」がSNS上で話題となっています。やがて親になった女性が電車に乗ると…という内容で、SNS上では「笑った」「私もあやす」「子どもが無表情の時は気まずい」などさまざまな声が上がっています。漫画の作者に話を聞きました。

親の立場になって初めて気付く

 この漫画を描いたのは、漫画家のあさのゆきこさん(ペンネーム)。2010年、メディアファクトリー(現KADOKAWA)の雑誌「コミックフラッパー」で連載デビューし、現在は、webコミック「ぜにょん」で「はんなりギロリの頼子さん」を連載中です。仕事とは別に、趣味で描いた漫画をSNSで発表しています。

Q.今回の漫画を描いたきっかけは。

あさのさん「私が体験した出来事を元に描きました。以前から、電車でこっそり赤ちゃんを笑わせるために変顔をしていました。先日、我が子を抱っこして電車で移動する時に、男子校生が我が子に向かって変顔をしているのが、視界の隅で見えました。

我が子に向けられた視線は何となく分かることを悟りましたが、『それまで私がこっそりしていた変顔は親御さんにバレていたのか』と恥ずかしくなり、描いてみました」

Q.この漫画について、どのような意見が寄せられていますか。

あさのさん「『ほのぼのする』『なごむ』『そうだったのか…気を付けよう』『気づかれてもやる!』『赤ちゃんが笑ってくれたらいい』などの意見を頂戴しました」

Q.今後、子育てに関する漫画を描く予定は。

あさのさん「仕事では今のところありませんが、SNSやブログなどでマイペースに描いていこうと考えています」

(報道チーム)

【漫画】本編を読む

画像ギャラリー

コメント