2000人超が選んだ「年越しそば」の人気具材 3位「紅白かまぼこ」、2位「ねぎ」、1位は?
チラシ・買い物情報サービス「トクバイ」を運営するロコガイドが、トクバイの利用者2690人を対象に、年越しそばに関するアンケートを実施。年越しそばで最も人気の具材とは……。
チラシ・買い物情報サービス「トクバイ」を運営するロコガイド(東京都港区)が、トクバイの利用者2690人を対象に、年越しそばに関するアンケートを実施。その結果を公表しました。
スーパーで購入する人が9割超
調査は2022年12月2日から同月10日にかけて、トクバイの利用者2690人を対象に、インターネットで実施。
まず、2022年の大みそかに年越しそばを食べるかどうかを尋ねたところ、「年越しそばを食べる」と回答した人が91.6%でした。
「年越しそばを食べる」と回答した人に食べる時間帯を聞きました。最も多かったのが「大晦日(おおみそか)の夕食として食べる」(59.1%)で、「大晦日の夕食後、除夜の鐘を聞く頃に食べる」(29.4%)、「大晦日の昼食として食べる」(7.2%)と続きました。
続いて、年越しそばに入れる具材について、複数回答形式で聞きました。1位が「海老(えび)の天ぷら」(57.9%)で、2位「ねぎ」(51.9%)、3位「紅白かまぼこ」(22.8%)と続いています。東日本と西日本で比較しても、「海老の天ぷら」がトップでした。
同社は「『海老の天ぷら』は他の天ぷらに比べて値段が高い傾向にあるものの、年越しそばの定番の具材として、全国共通して人気であることがうかがえます」とコメントしています。
最後に、そばや具材、だしをどのように準備するのか聞いたところ、「出来合いのもの(具材やだしなど)を活用する」(65.4%)が6割を超えました。購入場所については、9割以上の人が「スーパーマーケット」(90.4%)と回答しています。
(オトナンサー編集部)
コメント